2025/01/08 05:00
医療機関の悪い口コミに出会ったら?
気を付けるべきこと
皆さんは、「盲腸」というと、何を想像するでしょうか?
おなかの右下が痛くなる腸の病気、そう考える方が多いのではないでしょうか?
もしそう考えたなら間違いです。
この国には、昔から不思議な誤解があります。
「盲腸は病気の名前」
「盲腸は虫垂の別名」
「虫垂は盲腸の一部」
これらはすべて誤りです。
どういう意味か、分かりやすく説明しましょう。
正しい病名は虫垂炎だ
◇盲腸は部位の名前
奇妙なことに、「虫垂炎」という病気は昔から間違って「盲腸」と呼ばれています。
正しくは、「盲腸」は大腸の一部で、病気の名前ではありません。
大腸は1.5〜2メートルほどある長い管で、それぞれの部分に名前が付いています。まるで、広い土地を区画分けして町の名前を付けているようなものです。
その一つが盲腸で、他にも上行結腸、横行結腸、下行結腸などと名前が付いています。
虫垂は、盲腸にぶら下がるように存在する、細長い管です。
大腸に比べるとはるかに細く、小指1本も入りません。
細長い上に先が行き止まりで、便が詰まるなどして腸内細菌が繁殖しやすい構造になっています。この細い管に炎症が起きた病気が「虫垂炎」です。虫垂に炎症が起きる病気ですから、そのままですね。
虫垂は盲腸とは全く別の臓器なので、「盲腸の別名」でもなければ、「盲腸の一部」でもありません。「距離が近いだけ」なのです。
◇「盲腸」が混乱の原因に
虫垂炎のことを誤って「盲腸」と呼ぶ習慣のために、「昔、盲腸の手術を受けた」と思っている高齢の患者さんに出会うことがしばしばあります。
問題は、この患者さんの盲腸に、がんなどの病気ができた時です。
ご本人は、「昔に盲腸は切った」と思っています。一方、実際に切られたのは虫垂で、盲腸はもちろん残っています。
「盲腸はないはずなのに、なぜこんなことに? 自分が昔受けた手術は一体何?」
という混乱が生じてしまうのです。
◇きちんと区別しなければならない理由
余談ですが、盲腸と虫垂をきちんと区別しなければならない理由は、他にもあります。
虫垂はかなり特殊な臓器で、できる病気の性質が、他の大腸と全く違います。
例えば、虫垂がん(虫垂の悪性腫瘍)のステージの分け方は、大腸がんとは異なります。
前述の通り大腸は1.5〜2メートルあり、どこにがんができても同じルールでステージ分類を行いますが、虫垂だけは違うルールです。全く違う病気として扱うべきであるほど、病気のタイプが異なるためです。
また、虫垂には「粘液産生腫瘍」と呼ばれる、かなり特殊な腫瘍が発生することがあります。これが破裂して粘液が漏れ出すと、おなかの中に粘液腫瘍が広がって腸閉塞を起こしたり、腸に穴が開いたりするなど重症化すると、治療がかなり難しくなります。
虫垂は、他の大腸とはずいぶん異質なのです。(了)
山本 健人(やまもと・たけひと) 医師・医学博士。2010年京都大学医学部卒業。外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医、感染症専門医、がん治療認定医など。「外科医けいゆう」のペンネームで医療情報サイト「外科医の視点」を運営し、累計1200万PV超を記録。各地で一般向け講演なども精力的に行っている。著書「すばらしい人体」「すばらしい医学」(ダイヤモンド社)はシリーズ累計23万部。「医者が教える正しい病院のかかり方」(幻冬舎)、「患者の心得」(時事通信)ほか著書多数。
(2024/06/05 05:00)
【関連記事】2025/01/08 05:00
医療機関の悪い口コミに出会ったら?
気を付けるべきこと
2024/12/04 05:00
テレビとSNSはどちらを信用すべきか
医療情報収集のヒント
2024/11/06 05:00
病気の体験談は参考にすべきか
注意したい二つのこと