厚労省記者クラブから
- 2022/09/06
-
臨床検体から分離した新型コロナウイルス・オミクロン株 BA.2.75系統に対する治療薬の効果を検証
東京大学医科学研究所/国立感染症研究所/国立国際医療研究センター
- 2022/09/05
-
生活者15万人調査から見えたセルフメディケーション税制 対象製品の拡大により、セルメ税制の利用意向は過去最高の高さに 利用者のヘルスリテラシーは高く、セルメ税制は軽減税率と同等のインセンティブ
日本一般用医薬品連合会/日本OTC医薬品協会
- 2022/09/05
-
明治安田生命 「健康」に関するアンケート調査を実施 コロナ禍の長期化で「コロナ慣れ」!? コロナ禍のストレス発散、「外での飲み会」から「家飲み」へシフト! 猛暑で20~30代の女性の半数近くが「夏バテ」! 「健康投資」をしている人は増加、60代以上の女性が最も積極的!
明治安田生命保険相互会社
- 2022/09/01
-
妊婦のレストレスレッグズ症候群(むずむず脚症候群)と関連するビタミンD 欠乏レベルを初めて解明
長崎大学/北陸大学
- 2022/08/30
-
厚生労働省による「ICTを活用した医科歯科連携等の検証事業」を完了 ~NTTデータ経営研究所・メドレー・メディカルネット・アイリッジが協働で実施~
株式会社NTTデータ経営研究所/株式会社メドレー/株式会社メディカルネット/株式会社アイリッジ
- 2022/08/30
-
医療機関、医療ICT、鉄道機関が連携する包括的な取り組みとして国内初 産官学民の感染症対策DXの実現により、感染症対策と社会経済活動を両立 東京都による「令和4年度 東京都次世代ウェルネスソリューション構築支援事業」に採択
株式会社西部ホールディングス/株式会社アルム
- 2022/08/03
-
少子化対策としての妊産婦の心身ケア~新しい地域システムとしての社会的処方~
筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター/Smart Wellness City 首長研究会
- 2022/06/01
-
「外出」の定義を示さずに調査すると外出している高齢者も「閉じこもり」として把握される ~外出の定義がない場合の「閉じこもり」の85%は週1回以上外出している~
山梨大学大学院
- 2022/06/01
-
スポーツクラブのグループプログラムに参加する高齢者は、スポーツクラブでの運動を継続する可能性が3.6倍高い
千葉大学
- 2022/06/01
-
70歳及び75歳の医療費自己負担割合軽減は入れ歯使用の所得格差を縮小させている可能性 ~絶対的格差の指標:3割負担で13%、2割負担で8%、1割負担で5%~
東京医科歯科大学大学院/東北大学大学院
- 2022/06/01
-
修正可能な死亡のリスク要因として口腔の健康を初めて考慮 歯の本数が死亡に与えるリスクは男性で最も高い18.2%
東京医科歯科大学大学院/東北大学大学院
- 2022/06/01
-
人間は誰と自分の所得を比較しているのか?所得順位の受け止め方が健康と関連 ~相対的剥奪の三つの指標を様々な健康指標・比較対象群で検討した結果~
ハーバード公衆衛生大学院
- 2022/06/01
-
東日本大震災後、女性では男性より1.6倍心的外傷後ストレス症状(PTSS)が多い ~親族の喪失、家屋被害、近隣の人との助け合いの喪失が一因か~
ハーバード公衆衛生大学院
- 2022/05/30
-
HIV 治療薬および予防薬として開発中の Ienacapavir について、FDA が臨床試験の実施保留を解除 -Ienacapavir 注射剤を評価する全ての臨床試験を再開- -バイアルの適合性データのレビューに基づく決定-
ギリアド・サイエンシズ株式会社
- 2022/05/26
-
-腹痛に関する全国実態調査(一般女性および医師対象)- 女性の4人に1人が、何もできなくなる程の「激しい腹痛」を経験 しかし、6割超は医療機関未受診 腹痛の原因を知りたい反面、受診すべき診療科や痛みの程度について迷いも
Alnylam Japan 株式会社
- 2022/05/26
-
腎臓がんの起源細胞とその微小環境や腫瘍内不均一性を解明
横浜市立大学
- 2022/05/25
-
アレクシオンファーマとアストラゼネカ、国内初の直接作用型第 Xa 因子阻害剤中和剤「オンデキサ®静注用 200mg」を新発売
アレクシオンファーマ合同会社/アストラゼネカ株式会社
- 2022/05/23
-
発がんの原因となるゲノム不安定性を抑制する新規分子を同定 -ゲノム安定性の維持や発がんメカニズムの更なる解明へ期待-
東京慈恵会医科大学
- 2022/05/23
-
- 乳がんの診断に役立つ新たな手法の提案 - ディープニューラルネットワークと欠測データの代入法の組み合わせ
長崎大学
- 2022/05/20
-
ベルクリー®(レムデシビル)、12歳未満の小児患者さんに対する最初で唯一の COVID-19 治療薬として承認を取得 -ベクルリーを投与された小児入院患者さんにおける安全性、忍容性プロファイルおよび臨床的改善を示す第Ⅱ/Ⅲ 相試験データに基づく承認-
ギリアド・サイエンシズ株式会社
- 2022/05/19
-
ギリアド、患者さんと医師のコミュニケーションに関する実態調査結果を発表
ギリアド・サイエンシズ株式会社
- 2022/05/17
-
患者から分離された新型コロナウイルス・オミクロン/BA.2 変異株の性状解明~オミクロン/BA.1 変異株と同程度の病原性であることが明らかに~
東京大学医科学研究所/国立国際医療研究センター/国立感染症研究所
- 2022/05/16
-
シスチン尿症の原因となるタンパク質生合成異常のしくみを解明
横浜市立大学/東京慈恵会医科大学
- 2022/05/12
-
アストラゼネカのフォシーガ、第Ⅲ相 DELIVER 試験で主要評価項目を達成し、駆出率が保持された慢性心不全患者の心血管死または心不全悪化のリスクを抑制 第Ⅲ相 DELIVER 試験およびDAPA-HF 試験の結果より駆出率にかかわらず、フォシーガの慢性心不全に対する有効性が明らかに
アストラゼネカ株式会社
- 2022/05/11
-
患者中心のプライマリ・ケア評価尺度の日本版を開発
横浜市立大学
- 2022/05/01
-
市町村の地域づくりの取り組み支援で高齢男性の3年間の死亡リスク0.92倍に低減 -データを活用した地域包括ケア推進の効果-
京都大学大学院
- 2022/05/01
-
運動・スポーツのボランティアに参加する高齢者の特徴は?~個人と地域の特徴、計23要因を解明~
筑波大学
- 2022/05/01
-
幼少期の逆境体験と高齢期の抑うつを結ぶ経路の7割が成人期の学歴や収入とは無関係~しかし、学歴や収入に対する介入でその悪影響が軽減される可能性あり~
ハーバード公衆衛生大学院
- 2022/05/01
-
助け合う地域ではコロナ禍のうつリスク1割減~高齢者8千人の新型コロナ流行前後の追跡調査~
京都大学大学院
- 2022/05/01
-
生きがいを持つと認知症リスクが0.69倍、幸福感が0.4ポイント増加する~高齢者の生きがい作りで、高齢者の健康とウェルビーイングを向上の可能性~
ハーバード大学大学院