-
医療 2025/08/21 14:32
大阪・関西万博の会場内にある一部のトイレで、生理用品が無償提供されている。全国の学校や能登半島地震の被災地などで無償提供を行った大阪大の教員と学生らが、独自開発の提供装置をパビリオンなどの女性トイレ9カ所に設置。協賛企業から提供されたナプキンなどを定期的に補充している。メンバーらは「未来社会の実験場」とされる万博会場で、生理用品がトイレに当たり前にある社会の実現に向けて取り組…
-
医療 2025/08/21 08:01
習政権、少子化対策に本腰=育児手当額に不満の声も―中国
-
メディカルトリビューン 2025/08/20 14:19
CKD患者の家族歴聴取、10のコツを伝授
-
医療 2025/08/19 18:32
遺族年金「不支給は違憲」=妻死亡、30代男性が提訴―大津地裁
-
医療 2025/08/19 15:05
iPS細胞から顎の骨再現=再生医療や創薬に期待―京都大
医療トピックス
-
治療・予防 2025/08/20 05:00
肥満度高いほど効果大
~糖尿病薬の腎保護作用(東京大大学院 金子英弘・特任准教授)~糖尿病治療の目的は心臓や血管の合併症を防ぐことで、そのためには腎臓の機能を保つことが重要だ。東京大大学院医学系研究科(東京都文京区)先進循環器病学講座の金子英弘特任准教授らのグループは、「SGLT2阻害薬」と呼ばれる糖尿病薬の腎保護効果は、患者の肥満度が高いほど強まることを突き止めた。 ◇糖を尿中に出す薬 研究グループは、糖尿…
ピックアップ
医療コラム
-
NEW 「医」の最前線 2025/08/21 05:01
アニサキス症増加の背景
~クジラの数も影響か~海産魚を食べて感染するアニサキス症の患者数が増えています。最近の食中毒統計では病因別件数の第1位にランクされており、芸能人などのエピソードがSNSで発信されることも多くなりました。今回は国内でアニサキス症が増加している原因について解説します。 ◇本来はクジラの寄生虫 アニサキスはクジラやイルカなど海洋哺乳類の寄生虫です。こうした動…
-
こちら診察室 2025/08/14 05:00
外反母趾は治せる?
~手術以外の治療法とセルフケア~外反母趾(がいはんぼし)とは、足の一番内側の指である母趾の付け根の関節が内側に突出し、母趾自体が隣の第2趾の方向へ曲がっている状態を指します。医学的には、外側へ15度以上曲がっている場合と定義されます。 このような変形は足の骨や関節のバランスが崩れることで生じ、靴に当たって痛みが出たり、関節に炎症が起きたりしま…
女性科診察室
こころの相談室
医療プレスリリース
-
2025/08/21 14:00株式会社NAKAGAWA
-
2025/08/21 13:57株式会社孫の手
-
2025/08/21 13:30公益社団法人日本医師会
-
2025/08/21 13:30株式会社ZEAL
-
2025/08/19 15:17
-
2025/08/14 08:53
-
2025/08/14 08:45
-
2025/08/14 02:13
