皮膚カンジダ症
- 解説
-
これは酵母菌カンジダ・アルビカンス感染によって起こります。
口腔(こうくう)や消化管系に常在するカビの一種で、生体の感染防御力が低下すると、病原性を発揮して体内のカンジダ症を起こします。また、抗生物質を長期にわたって使っても菌交代現象によりカンジダ症が起こってきます。
もう一つ、よくみるカンジダ症は外陰部、腟(ちつ)粘膜のカンジダ症です。母親がこれをもっていると、新生児が産道感染して、“先天性皮膚カンジダ症”を起こすことがあります。
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。