こちら診察室 皮膚のトラブル

冬の乾燥肌を防ごう
~手入れのポイントを知る~ 【第5回】

 空気が乾燥する季節になり、肌がカサカサしてきていませんか? 洗顔後や入浴後に肌が乾燥し、白い粉を吹いたようになってくるのが乾燥肌です。もっと進行すると、乾皮症といって皮膚がゴワゴワするようになり、ひび割れ、皮がむけるなどの症状が表れる場合もあります。また、かゆみを伴い、引っかいて湿疹になってしまう例も見られます。こうした事態に陥らないよう、適切なケアを心掛けましょう。

皮膚がカサカサになった脚

 ◇皮膚の機能が低下、強いかゆみ

 乾皮症の中でも、高齢者に見られるものを特に老人性乾皮症ということがあります。

 皮膚の潤いは、表皮の最も外側の角質層にある皮脂膜、角質細胞間脂質、天然保湿因子の三つの要素により保たれています。健康な肌ではこれらがうまく働き、角質がしっかり潤って細胞が隙間なく並び、防御壁のように人の体を守っています。

 しかし、外気の乾燥や加齢などにより、皮脂や天然保湿因子が減少すると、角質の機能低下が起こります。いったん機能が低下した状態になると、角層細胞の柔軟性がなくなり、細胞間脂質が減少。角層細胞の間に隙間ができてしまい、肌を守るバリアー機能が不十分な状態になります。その結果、皮膚の水分が体の外に出ていきやすくなり、さらに乾燥していきます。

 皮膚のバリアー機能が十分働かないと、外部からの刺激を受けやすくなります。ちょっとした刺激によって皮膚炎や湿疹(皮脂欠乏性湿疹)になり、強いかゆみや赤みといったつらい症状に悩まされます。乾燥の度合いが軽いうちから、症状が悪化しないように正しいスキンケアを行うことが大事です。

 ◇正しいスキンケア

 手入れのポイントは次の通りです。

 【入浴時】

 ・熱い湯やゴシゴシ洗いは余計に皮膚を乾燥させ、かゆみを引き起こします。弱酸性のせっけんをたっぷり泡立てて使用し、手で優しく体を洗ってください。

 ・タオルで押さえるように水分をしっかり拭き取りましょう。

 ・10分以内に保湿をしましょう。

 【保湿剤】

 ・通常のスキンケアであれば、「化粧品」を使って皮膚を健やかな状態に保ちましょう。

 ・乾燥が気になる場合は、厚生労働省が定めた有効成分を一定濃度配合した「医薬部外品」で保湿ケアを行いましょう。

 ・乾燥がひどく、粉を吹いたり、かゆみ、あかぎれ、ひび割れがあったりして、しっかり治療したいときには医療機関を受診し、効能が認められた「医薬品」で保湿ケア・治療に努めましょう。

 【外用薬の量】

 ・ステロイド外用薬や保湿剤は目安としてFTU(フィンガーチップユニット)を使います。軟こうの場合、FTUは大人の人さし指の一番先から第1関節にのる量で、約0.5gに相当します(チューブの穴の直径が5mm程度の場合)。1FTUで大人の手のひら2枚分くらいの面積(体表面積の約2%)に塗ることができます。ローションの場合は、1円玉大が1FTUとなります。

 ・すり込まず、たっぷりと皮膚の上にのせるように塗ってください。保湿剤を塗った所がピカッと光るくらい塗りましょう。

 湿疹が出てしまったら】

 ・じくじくしたり、かゆみ・赤みが出たりしたら、炎症を鎮める働きのあるステロイド外用剤を使います。この外用薬は効果の強さで五つのランクがあります。部位や症状、重症度に応じて適切なランクのものを使用しますので、皮膚科を受診してください。ステロイド外用剤の役割は、湿疹などの炎症と症状を鎮めることなので、バリアー機能を改善するために保湿は継続しましょう。かゆみが強い場合は、内服抗ヒスタミン薬を使うことがあります。

 もしかしたら、既に皮膚がひどく乾燥し、つらい症状の人がいるかもしれません。来年は日頃からコツコツとスキンケアを行いましょう。丁寧な手入れが効果を発揮し、健康な肌で秋冬を過ごせるかもしれません。(了)

{IMAGE_CAPTION_5823}

{IMAGE_CAPTION_5823}


木村有太子(きむら・うたこ)
 医学博士、順天堂大学医学部皮膚科学講座講師(非常勤)。
 2003年獨協医科大卒。同年順天堂大医学部附属順天堂医院内科臨床研修医、07年同大浦安病院皮膚科助手、13年同准教授、16年独ミュンスター大病院皮膚科留学。21年より現職。
 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本美容皮膚科学会理事、日本医真菌学会評議員、日本レーザー医学会評議員。

【関連記事】

こちら診察室 皮膚のトラブル