湿疹〔しっしん〕 家庭の医学

[症状]
 急性型と慢性型とがあります。急性型は①かゆみが強く、②皮膚は赤くなってジメジメし、③病変内に多くの発疹型が含まれていて、その変化はさまざまです。
 つまり、はじめは粟粒(あわつぶ)ほどの大きさの、小さな水疱(すいほう)をもった丘疹(きゅうしん)で、これが点状に散在しています。だんだんむらがって、それらが固まってきます。そのまわりには、新しく小さな丘疹ができてきます。ひっかくと、皮膚が破れて、ジメジメした皮膚面をつくってきます。このために、湿疹と呼ばれるのです。さらに、この上にほこり、細菌、皮膚からはがれてきた老廃物がまじって、かさぶたをつくってきます。
 この急性湿疹のとき、適当な治療がなされないと、だんだん皮膚が厚く、かたくなってきて、表面が粗くなってきます。これが慢性湿疹です。


[原因]
 はっきりした原因がわからないことがふつうです。

[治療]
 1.副腎皮質ステロイド軟膏(なんこう)の外用が基本です。湿潤していたり、細菌感染が加わっているものに対しては、抗生物質を含むステロイド軟膏を外用します。自己判断で外用薬を使うと、症状を悪化させたり、副作用を招きますので注意が必要です。
 2.広範囲のもの、かゆみが強いものでは、抗ヒスタミン薬の内服を併用します。夜間かゆみが強くなるときは、就寝30分前に抗ヒスタミン薬、あるいはときに自律神経安定薬や睡眠導入薬をのみます。

医師を探す