医師の紹介
一見、散発性と思われる甲状腺髄様がんの患者でも、RET遺伝子を調べると約17%の患者が実はこの遺伝子に変異がある遺伝性髄様がんであることを報告した。このような遺伝性髄様がんは甲状腺を全摘することが必要である。一方、RET遺伝子に変異がない真の非遺伝性髄様がんは、必ずしも甲状腺全摘は必要でないことを提唱し、118例の髄様がん症例における良好な手術成績を報告した。
髄様がんについては血中カルシトニン値のダブリングタイムが強い予後因子であることを1984年に世界で初めて報告した。20年以上を経てやっとこのことが認められ、アメリカ甲状腺学会の甲状腺髄様がん診療ガイドラインにも採用された。希な疾患ではあるが、急性化膿性甲状腺炎患者の大部分に一種の奇形である先天性の瘻孔(ろうこう・炎症などによって生じた穴)、下咽頭梨状窩瘻、が存在することを世界で初めて発見し、この瘻孔を摘出すると炎症の再発がなくなることを示した。この手術は繊細で難しい。最近、瘻孔の開口部を薬物で焼灼して瘻孔を閉塞させる化学焼灼療法を施行し、約80%の患者で瘻孔の閉塞に成功した。特殊な甲状腺がんの一種であるITET/CASTLEを世界で初めて発見し報告した。これは、甲状腺がんの特殊型であることがWHO分類においても承認された。また、最近は、超音波検査などにて多数の甲状腺微小がんが見つけられるようになったが、リスクの低い微小がんは手術をせず経過を見ることを世界に先駆けて提唱実践し、患者さんに喜ばれている。
最近、サイログロブリン・ダブリングタイムが乳頭がんの極めて強力な予後因子であることを見いだし、この知見を臨床に応用し始めた。「臨床における疑問解決に取り組んだ結果、患者さんの役に立ち診療に有用な治療が行えたと自負しています」(宮内医師)
診療を受けるには
医師プロフィール
1978年 医学博士
1979年 大阪大学医学部第二外科助手
1979~1980年 Wisconsin 大学留学
1981年 香川医科大学第二外科講師
1986年 同助教授
1998年 隈病院 副院長
2001年~同院 院長
1998~2000年 大阪大学医学部臨床教授
2006年~日本医科大学客員教授
2010年~Visiting Professor, University of Belgrade School of Medicine, Belgrade, Serbia
2022年4月 隈病院 名誉院長
所属学会
主な著書
『よくわかる甲状腺疾患のすべて』分担執筆(2004年 永井書店)
『甲状腺・副甲状腺超音波診断アトラス』(2007年ベクトルコア社)
『甲状腺疾患の疾病管理テキスト』(2009年メディカルレビュー社)
医師発信欄
同じ疾病を専門とする医師一覧
-
市原淳弘 医師 (いちはらあつひろ)
東京女子医科大学病院
高血圧・内分泌内科 主任教授、診療部長
-
伊藤公一 医師 (いとうこういち)
伊藤病院
院長 甲状腺疾患専門
-
片井みゆき 医師 (かたいみゆき)
東京女子医科大学病院
総合診療科 非常勤診療医
-
上條桂一 医師 (かみじょうけいいち)
上條甲状腺クリニック
甲状腺専門内科 院長
-
栗原英夫 医師 (くりはらひでお)
栗原クリニック
甲状腺内科・外科 理事長
-
紫芝良昌 医師 (ししばよしまさ)
ゆうてんじ内科
甲状腺・内分泌専門外来 担当
-
杉谷巌 医師 (すぎたにいわお)
日本医科大学付属病院
内分泌外科 部長
-
高松順太 医師 (たかまつじゅんた)
高松内科クリニック
内科 院長
-
武市宣雄 医師 (たけいちのぶお)
武市クリニック
内分泌甲状腺外科専門医 院長
-
津川浩一郎 医師 (つがわこういちろう)
聖マリアンナ医科大学病院
乳腺・内分泌外科 診療部長、主任教授
-
椿秀三千 医師 (つばきひでみち)
名古屋甲状腺診療所
甲状腺疾患専門外来 名誉院長
-
山下弘幸 医師 (やましたひろゆき)
医療法人福甲会 やました甲状腺病院
理事長