約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
女性に多いしみ「肝斑」 ~正しい診断とケア重要(日本医科大学付属病院 船坂陽子教授)~
20代後半から40代の女性で発症するケースが多い、しみの一種「肝斑(かんぱん)」。妊娠や経口避妊薬の服用などをきっかけに表れ、出産…
二の腕や背中のざらざら―毛孔性苔癬 ~気になるなら治療を(虎の門病院皮膚科 林伸和部長)~
二の腕や背中、臀部(でんぶ)などの皮膚がさめ肌やおろし器のような状態になる毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)は、思春期によく見られ…
お尻の温水洗浄に潜むリスク ~間違った習慣で怖いことに~
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で、仕事がリモートになったり、外出を控えたりすることで、生活リズムの乱れが心…
全身に広がる皮膚の炎症―高齢者の紅皮症 赤い発疹あれば速やかに受診を(国立長寿医療研究センター皮膚科 磯貝善蔵部長)
全身の皮膚が赤みを帯び、角質がぼろぼろ落ちる紅皮症(こうひしょう)。「高齢者の場合、対応が遅れると命に関わる事態に陥りかねません」…
水虫と似た皮膚の病気 誤った治療で悪化も(ひふのクリニック人形町 上出良一院長)
高温多湿の夏場は水虫(足白癬=あしはくせん)が起こりやすい季節だが、症状が似ていて水虫と間違いやすい皮膚病もある。ひふのクリニック…