治療・予防 2024/12/27 05:00
センチネル外傷
~深刻な虐待につながるサイン(東京都立墨東病院 大森多恵責任部長)~
新型コロナウイルスによる国内での感染が拡大している。感染経路が分からないケースがあり、さらなる広がりも懸念される。政府は17日、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合などは、各地の保健所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求める受診の目安を公表した。目安の公表には、医療機関に患者が殺到するのを防ぐ狙いもあるが、受診者が増加する事態も予想される。
30代女性患者胸部のレントゲン(上)とCT写真
受診の目安は、①37.5度以上の発熱が4日以上②強いだるさや息苦しさがある③高齢者や糖尿病、心不全などの持病がある人で発熱が2日続く場合―は同センターに相談するとしている。
ただ、初期症状が風邪に似ていることもあって、医療機関による患者の診察には限界があるとみられる。問題なのが、新型コロナウイルスに感染した患者がどのような症状を経て、どの程度で重症化するかが完全に解明されていないことだ。
◇共通するのは倦怠感
中国・武漢市への訪問歴がある、新型コロナウイルスに感染・発症した患者の診療に携わった国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は、次のように説明する。
3人の患者の診療経験から、発病前後に強い倦怠(けんたい)感を訴えたことは共通しているが、その後は必ずしも肺炎に進展しない。
最終的に新型肺炎と診断された30代の女性についても、武漢市に一泊してから来日して咽頭痛と37.5度の発熱を訴えたが、直後の受診では肺炎の兆候がないため上気道炎(風邪)と診断された。その後、病状が回復せずに38度に熱も上がり、さらにせきやたん、頭痛などの症状が加わったが肺炎の所見はなく、3回目の受診で胸部のX線撮影やCTでようやく、すりガラス上の影という肺炎の兆候を認めて初めて新型コロナの検査を実施し、診断が確定した。
同じ患者の診療に携わった同センターの忽那賢志(くつな・さとし)国際感染症対策室医長も「臨床的に診断は肺炎の診断だけでも難しい点がある」と指摘する。この30代の女性患者についても、聴診や血液検査では肺炎の所見は見いだすことができず、X線画像検査でも明確な影を見つけ出すことは難しかったと振り返る。より詳細な画像が得られるCTでようやく、「両肺下部の胸膜周辺に肺炎らしい影が見いだせることができたし、細かいすりガラス状の影が点在していることも発見できた」と言う。
国立国際医療研究センター(東京都新宿区、EPA=時事)
◇早期の診断確定困難か
大曲、忽那両医師らは、同センターで診療に当たった。
もう2人の患者についても論文として診療経緯などを報告した。この中で、新型コロナウイルス特有
の症状がないため早期の診断確定が難しいことや肺炎症状に至らずに回復する患者もいたことを指摘している。
1人目は武漢在住の50代の日本人男性で、今年1月27日から風邪状の症状があり、29日の帰国の飛行機内で発熱などの症状が出たため新型ウイルスへの感染が疑われて入院した。 入院時は37度前後の微熱で胸部X線、CT検査ともに異常はなく、その後ウイルスへの感染が確認されても体温は38.7度にまで上昇したものの、肺炎の症状である呼吸状態の悪化はなかった。X線とCTの両方で肺に異常は発見できず、上気道炎(風邪)と診断された、という。
(2020/02/18 16:23)
治療・予防 2024/12/27 05:00
センチネル外傷
~深刻な虐待につながるサイン(東京都立墨東病院 大森多恵責任部長)~
治療・予防 2024/12/26 05:00
妊婦の不安を取り除く
~感染時期がポイントに―トキソプラズマ感染症~
治療・予防 2024/12/25 05:00
子どもの5人に1人がネット依存
~コロナ以降に変化見られず(国立成育医療研究センター 森崎菜穂部長)~