女性アスリート健康支援委員会 五輪の扉開いた心技体の成長
「女王」破る16歳の快挙が重圧に
無月経も経験、「減量には知識必要」―福見友子さん
◇運動量に体が追い付かず
福見さんは、谷選手を破った高校時代に3カ月以上月経が来ない「無月経」が続いていたと明かす。
体のエネルギー不足から無月経が長期間続くと、骨粗しょう症などのリスクを高める。摂食障害を伴う場合も珍しくない。その怖さを、十分理解していたわけではなかった。
当時は体重調整の際、1カ月に2~3キロほど減量していた。「自宅から高校に通っていたので、母親に協力してもらい弁当を作って持参していました」。全日本の強化選手に選ばれて初めて、栄養学などの知識を本格的に学び、減量への考え方はかなり変わったという。
指導者になった今は、「知識のないまま過酷な減量を続ける選手もいるが、目先の結果は良くても、その後の人生でいつかは、体や心を壊してしまう」と戒める。絶食や脱水などによる短期間の急速な減量は論外だ。「成長に伴った階級をしっかり選択して、息の長い競技人生を送った方が、最終的には幸せ」と、後進の選手たちに説く。
◇21歳で谷さんに再び勝つ
高校卒業後、柔道の名門、筑波大に進んだ福見さんは、実家を出て自立した生活を始めた。自己管理の大切さを強く意識するようになったのは、この大学時代だ。
「1年生のころは毎日練習していないと、精神的に不安定になって。日曜日にも、誰かほかの人が練習しているかと思い、走ったりしました。でも、それを続けていたら、いつかは駄目になる。休むこともトレーニングのうちだと学びました」
北京五輪を目指した福見さんが谷選手に再び勝ったのは、大学4年で迎えた07年4月の全日本選抜体重別選手権の決勝だ。相手はアテネ五輪で2大会連続の金メダルを取っていたが、福見さんも、がむしゃらに戦った高校2年の時とはもう違っていた。「きちんと自立して、この大会で勝つことを目標に練習していました。その決勝の相手がたまたま谷さんだった。谷さんと戦う準備もやってきたという自信はありました」
だが、「柔の道は一日にして成らず」。五輪への扉は、容易には開かなかった。(了)
- 1
- 2
(2019/03/02 07:00)