女性アスリート健康支援委員会 五輪の扉開いた心技体の成長
「女王」破る16歳の快挙が重圧に
無月経も経験、「減量には知識必要」―福見友子さん
柔道選手としての集大成となる2012年のロンドン五輪で金メダルを目指して戦った福見友子さん。精進を重ね、大舞台に立つまでには、挫折も経験した長い道のりがあった。その原点は、まだ7歳だった時の1992年バルセロナ五輪のテレビ観戦だ。
生まれ故郷の茨城県土浦市は柔道が盛ん。道場には高段者もおり、練習環境としては恵まれていた。幼い頃に交通事故で父を亡くした3人きょうだいの末っ子は、8歳で始めた柔道に、どんどんのめり込んだ。中学時代から体重別の階級は48キロ級。3年の時には中学生の全国大会で日本一になった。
土浦日大高校に進み、2年生になったばかりの2002年4月の全日本選抜体重別選手権。福見さんは1回戦で谷(当時は田村)亮子選手と対戦した。2年前のシドニー五輪で念願の金メダルを手にした「女王」は当時、日本人には公式戦で12年間も負けたことがなかった。だが、「対戦するだけで、緊張していた」という16歳は、大内刈りで「効果」を奪い、そのまま勝利する大番狂わせを演じた。
◇「勝たなくては」とスランプに
福見さんは「世間は『すごい』と言ってくれたが、わけもわからずに勝ってしまった」と当時を振り返る。周囲からは、「あの田村さんに勝った福見さんだ」と特別の目で見られるのに、同じ高校生が相手でも、思うようには勝てない。精神的に不安定になった。
「とにかく負けてはいけない、勝たなくてはいけないと考える状況に、自分を追い込んでしまいました」。中学の時からつけていた「柔道ノート」には、「自分の柔道を完全に見失ってしまった」と書いた。
苦境の時に、支えてくれたのは家族だった。福見さんが勝とうが負けようが、変わらず応援してくれた。母は「これからまた、一歩一歩やっていけばいいじゃないの」と声を掛けてくれた。
- 1
- 2
(2019/03/02 07:00)