こちら診察室 男性のコンプレックスを解消しよう

男を磨く第一歩!
自分を変える肌管理の基本 【第1回】

 「男性のコンプレックスを解放しよう」というテーマで、10回にわたりコラムを連載していきます。第1回目の今回は、「美肌は男性の魅力を高める重要な要素」。男性が日常で簡単に取り入れられるスキンケアの基本ステップや、肌質に合ったケアのポイントを紹介します。また、肌トラブルを防ぎ、健康的で自信の持てる肌を手に入れるための美容医療のアプローチについても触れています。きょうから始められる肌管理の基本を学んでいきましょう。

男性こそ適切なスキンケアが必要(イメージ画像)

男性こそ適切なスキンケアが必要(イメージ画像)

 ◇男性の肌にこそスキンケアを

 男性の肌は、女性に比べて表皮は厚いのですが、保水力が弱く、水分が蒸発しやすいため、乾燥する特徴があります。しかし、同時に皮脂の分泌量も多く、ベタつきやすいという問題もあります。こうしたことから、男性はスキンケアを怠ると、乾燥によるカサつきと過剰な皮脂によるベタつきが同時に起こり、肌荒れやニキビの原因になりやすいのです。

 ◇基本は「洗顔・保湿・保護」

 スキンケアの基本は洗顔、保湿、保護の3ステップです。この三つを正しく行うことで肌を清潔に保ち、乾燥や外部のダメージから守ることができます。

 ステップ1 正しい方法で洗顔する

 洗顔は、肌を清潔に保つための重要なステップです。まず、手を清潔にし、ぬるま湯で顔をぬらします。その後、適量の洗顔料を手に取り、泡立てます。泡を肌にのせ、手のひらで転がすように優しく洗いましょう。特に額や小鼻周りは、泡を毛穴に押し込むイメージで丁寧に洗います。洗顔後は、ぬるま湯でしっかりと洗い流し、タオルで顔の水分をそっと押さえて拭き取ります。

 ステップ2 化粧水・乳液などで保湿する

 洗顔後の肌は、水分が失われやすいため、化粧水や乳液でしっかりと保湿することが大切です。化粧水は肌表面の角質層に水分を補給する役割があります。たっぷりと手に取り、肌になじませた後、ハンドプレスで染みこませましょう。その後、乳液を適量取り、肌に潤いを閉じ込めます。化粧水だけでは水分が蒸発しやすいため、乳液でふたをするように保湿することがポイントです。また、特に乾燥が気になる箇所には、化粧水を重ね付けすることも効果的です。

 ステップ3 日焼け止めで肌を保護する

 スキンケアの最後のステップとして、日焼け止めを適宜使用しましょう。日中の紫外線は、肌に大きなダメージを与え、しみやしわの原因になります。また、紫外線は肌のバリアー機能を低下させ、肌荒れを引き起こすこともあります。適量の日焼け止めを手に取り、顔に少量ずつのせて、全体に均等に伸ばします。また、日中に小まめに塗り直すことで、紫外線からの保護効果を高めることができます。日焼け止めは、クレンジングや洗顔でしっかりと落とすことを忘れないようにしましょう。

 ◇タイミングを理解して毎日の習慣に

 スキンケアは、正しいタイミングで行うことも大切です。朝と夜、そして運動後に適切なケアをすることで、肌の状態をより良く保つことができます。

 朝は、起床後すぐにスキンケアを行うことをお勧めします。就寝中に分泌された皮脂を取り除くことで、肌を清潔に保つことができます。

 夜は、1日の汚れや皮脂をしっかりとリセットするために、入浴時にスキンケアを行いましょう。日焼け止めを塗っている場合や、皮脂が多く感じる場合は、入浴前にクレンジングを行うといいでしょう。

 運動後は、汗や皮脂が肌に残ると、毛穴が詰まりやすくなります。これを防ぐために、運動後はぬるま湯で顔を洗い流し、軽めの保湿ケアを行いましょう。ただし、過度な洗顔は皮脂を取り過ぎて肌荒れの原因になるため、洗顔は朝と夜の2回を基本としましょう。運動後のスキンケアは、あくまで軽いケアにとどめ、肌のバランスを保つことを心掛けてください。

  • 1
  • 2

こちら診察室 男性のコンプレックスを解消しよう