リンパ浮腫〔りんぱふしゅ〕
リンパは毛細血管から組織に滲み出た漿液(しょうえき)が主成分ですが、リンパ管に集められて大静脈に流れ込みます。リンパの量が急に増したり、リンパ管の流れがとどこおったりするとむくみが生じます。
心臓や腎臓がわるくないのに急に手足のはれ(むくみ)が起こってくることがあります。寝たり、足を上に上げておくと治るもので、先天性のものや原因不明のものがあります。
また、フィラリアの感染や手術などによるリンパ管の障害によって起こるものもあり、慢性化すると象皮症といって皮膚や皮下組織が厚くなります。
リンパ浮腫では、医療者の指導のもと、弾性着衣などによる圧迫や、スキンケア、リンパドレナージなどがおこなわれます。慢性のものは手術も必要になります。
心臓や腎臓がわるくないのに急に手足のはれ(むくみ)が起こってくることがあります。寝たり、足を上に上げておくと治るもので、先天性のものや原因不明のものがあります。
また、フィラリアの感染や手術などによるリンパ管の障害によって起こるものもあり、慢性化すると象皮症といって皮膚や皮下組織が厚くなります。
リンパ浮腫では、医療者の指導のもと、弾性着衣などによる圧迫や、スキンケア、リンパドレナージなどがおこなわれます。慢性のものは手術も必要になります。
(執筆・監修:自治医科大学内科学講座 教授〔循環器内科学〕 苅尾 七臣)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
治療・予防 2024/11/12 05:00
がん治療後のむくみ ~リンパ浮腫(がん研究会有明病院 関征央副医長)~
-
治療・予防 2023/07/02 05:00
熱感伴う赤い腫れ ~命の危険も―蜂窩織炎(信州大学医学部付属病院 木庭幸子准教授)~
-
医学部・学会情報 2023/03/15 17:22
オンデマンド配信による市民公開講座「婦人科がんのお話~病気を知って適切な治療に繋げるために~」をアップ
-
治療・予防 2021/10/29 05:00
がん治療で手足がむくむ 早期治療が肝心―続発性リンパ浮腫(亀田総合病院リンパ浮腫センター長 林明辰医師)
-
治療・予防 2021/08/29 05:00
日常生活に支障―リンパ浮腫 治療の選択肢も広がる(JR東京総合病院リンパ外科・再建外科 三原誠医師と原尚子医長)