約1000人の名医から医師を探すことができます
正確な情報と予防の知識を常に吸収し、いい気持ちで生活することが身体を守る力になる-。そんなコンセプトのもと、心療内科医・海原純子からみなさんへ「こころがきれいになる医学」をお届けするコーナーです。
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
【医学部入試】面接試験の注意点と要注意の医療ワード!
初めての共通テストも終わり、私立大学の個別試験が始まります。2月25日からは国公立大学の前期個別試験も実施されます。この間、受験生は主に英語や数学、理科の対策に専念します。そして、現役生、浪人生を問わず、とにかく時間が足りないと…
2021年度医学部入試、冬休み開始の前に考えておくべきこと
今年も残すところあと少しになりました。共通テスト実施まで1カ月を切り、受験生は1秒たりとも無駄にできない状況だと思います。受験生にとってはただでさえプレッシャーを受ける時期ですが、2021年度は「大学入試改革」の初年であることに加…
医学部入試における「主体性」等の評価の注意点! ~大学入試改革スタートで受験生は負担増~
コロナウイルスの感染が拡大する中で、大学入学共通テストの実施まで約1カ月半となりました。受験生の表情を見ていると、落ち着きがない人、不安感が表情に出ている人などが、例年以上に多いように感じます。 理由は、以下のことが考えられま…
どうなる?2021年度の医学部入試、10月時点で注意が必要なこと
日本の1日当たりのコロナウイルス感染者数は減少傾向が続いています。このまま収束することを願うばかりです。2021年度入試は大学入試改革の初年度とコロナ禍が重なり、これから受験生にとっては大変な時期を迎えることになります。 文部…
コロナ禍の医学部受験対策 夏休みはこれが重要!
2021年度医学部入試は、これまでになかった二つのことが受験生に影響を与えます。一つ目は想定外だった新型コロナウイルスの感染拡大。二つ目は共通テストを始めとする大学入試改革の開始です。受験というイベントだけでも大きな負担とプレッシ…
コロナ禍の夏休み!医学部合格のために必要なこと
まもなく夏休みが始まります。新型コロナウイルス感染症の影響は、夏休みの受験勉強にも大きな影響を与えます。これまで先輩たちが実践した王道的な勉強法が、通用しないことも考えられます。昔から「夏を制する者は受験を制す」と言われるよう…
来春は何が大変なのか コロナの影響、避けられず【必勝!医学部入試】
新型コロナウイルスは、医学部を志望しているさまざまな人に大きな影響を及ぼしています。とりわけ来春に合格を目指している高3生と浪人生にとっては、想定外のでき事に混乱している人も多いと思います。国による緊急事態宣言が解除され、少し…
それでも、君は医師になる覚悟があるか 新型コロナで変わるのは…
思い起こせば1年前。新元号「令和」が発表され、経済も比較的、順調でした。ところが、今は世界中で新型コロナウイルス感染症が深刻化。感染拡大は人々の健康だけでなく、経済活動にも大きな打撃を与えています。いつになったら感染が収束する…
春休みをどのように過ごすか 「新型コロナ」の影響は?
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、多くの小中高校で3月2日から臨時休校となっていると思います。そのまま春休みに入り、4月5日頃まで休みが続く予定の学校も多いようです。それどころか、状況によっては6日以降も休校になる可…
「調査書」「面接」の関係は? 医学部入試、勉強以外も充実を
大学入試改革では、「大学入学共通テスト」ばかりに目が向けられていますが、それ以外の大きな改革としては「調査書」に関する在り方でしょう。 ◇高まる重要度 「調査書は推薦入試(学校推薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)では重要だけれど…
面接試験、ここに注意! 合否ラインは団子状態
最後の実施となった大学入試センター試験も終わり、私立大学の医学部入試が始まりました。来年1月からは、大学入学共通テストに代わるため、今春の受験生は安全志向に走ることが予想されます。共通テストの受験を避けたいからです。とは言うも…
安全志向と共通テストの関係 2020年度医学部入試
大学入学共通テストを巡っては、11月1日に英語の民間試験、12月17日には国語と数学の記述式問題の導入延期が文部科学省から発表になりました。延期された内容は今回の入試改革の目玉の一つでもあり、高1・2生の中には、これらの対策を既に行…
知って得する試験日程と科目 私学1次は2月上旬までが勝負【必勝!医学部入試】
大学入試センター試験まで、残すところ2カ月を切りました。2020年度は1月18日、19日に実施されますが、私立大学の1次試験は、翌々日の21日から始まります。医学部は、国際医療福祉大学と愛知医科大学が最初となります。これ以降、前期試験だ…
これが出る!医学部の推薦・AO入試 面接試験で予想される時事問題
11月以降、全国の国公立大学、私立大学では、推薦入試とAO入試が開始されます。一般入試とは違って志願者数も少ない場合が多く、学力は高校での評定平均で測っているため、学科試験は一般入試と比較をすると簡略化されている大学も多くあります…
現役で医学部へ合格するためには 国公立大学か、私立大学か
今や医学部は国公立私立を問わず、他学部と比較すると最難関となりました。「東大・京大よりも医学部へ」の言葉が示す通り、成績優秀者の誰もが一度は医学部への進学を考えるようになっています。また、志望大学を選択する際の一つの傾向として…
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。