上腕骨外側上顆炎(テニスひじ)〔じょうわんこつがいそくじょうかえん〕
ひじの外側にある上腕骨の出っぱりを外側上顆と呼び、前腕にある手くびを背屈する(手くびを甲の側へもち上げる)伸筋がついている場所です。上腕骨外側上顆炎は、この部分の炎症で、手関節の背屈運動をくり返すことによって生じます。
腱鞘(けんしょう)炎あるいは付着部炎と同じで、中年の女性に多くみられます。上腕骨外側上顆部を押すと痛みがあり、手くびの運動、フライパンを持って手関節を背屈したり、ぞうきんを絞る動作などで強く痛みます。俗に「テニスひじ」と呼ばれます。
治療は手の酷使を控え、使うときはサポーターやテニスひじバンドなど外側上顆のややさきの前腕部を圧迫すると痛みが減ります。そのほか、湿布や消炎鎮痛薬の外用薬、伸筋のストレッチや温熱療法などをおこないますが、痛みが強いときには消炎鎮痛薬の内服をおこなうこともあります。また、長期間痛みが持続する難治性の場合には外側上顆近くで伸筋の腱が切れていることがあり、MRIや超音波検査で診断をしたうえで切れた腱を修復する手術がおこなわれます。
腱鞘(けんしょう)炎あるいは付着部炎と同じで、中年の女性に多くみられます。上腕骨外側上顆部を押すと痛みがあり、手くびの運動、フライパンを持って手関節を背屈したり、ぞうきんを絞る動作などで強く痛みます。俗に「テニスひじ」と呼ばれます。
治療は手の酷使を控え、使うときはサポーターやテニスひじバンドなど外側上顆のややさきの前腕部を圧迫すると痛みが減ります。そのほか、湿布や消炎鎮痛薬の外用薬、伸筋のストレッチや温熱療法などをおこないますが、痛みが強いときには消炎鎮痛薬の内服をおこなうこともあります。また、長期間痛みが持続する難治性の場合には外側上顆近くで伸筋の腱が切れていることがあり、MRIや超音波検査で診断をしたうえで切れた腱を修復する手術がおこなわれます。
(執筆・監修:東京都立広尾病院 院長 田尻 康人)
他の病気について調べる
-
病名から医師を探す
「ドクターズガイド」はこちら » - 外科に所属する医師はこちら »
- 整形外科に所属する医師はこちら »
- 総合診療科に所属する医師はこちら »
- 感染症科に所属する医師はこちら »
- リウマチ科に所属する医師はこちら »
- 形成外科に所属する医師はこちら »
- 脳神経外科に所属する医師はこちら »
- 神経内科に所属する医師はこちら »