約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
ウイルス再活性化で顔面神経まひ ~ラムゼイ・ハント症候群(東海大学医学部付属病院 濱田昌史教授)~
バイオリニストの葉加瀬太郎さんが昨年発症を公表した、顔面神経まひ「ラムゼイ・ハント症候群」。東海大学医学部付属病院(神奈川県伊勢原…
妊娠糖尿病を正しく診断 ~糖負荷試験が有用(神戸大学医学部付属病院 谷村憲司特命教授)~
妊娠糖尿病は、妊娠中に初めて発見される糖代謝異常を指す。神戸大学医学部付属病院(神戸市中央区)産科婦人科の谷村憲司特命教授らは、妊…
数日前から軽い頭痛も ~くも膜下出血の前兆(杏林大学医学部付属病院 中冨浩文教授)~
毎年全国で約2万6千人が発症し、その半数近くが命を落とすくも膜下出血。脳を覆うくも膜の下を走る血管にできた動脈瘤(りゅう)が破裂し…
乳児に蜂蜜を与えないで ~「乳児ボツリヌス症」のリスク(千葉大学医学部付属病院 中田孝明教授)~
1歳未満の乳児が発症する「乳児ボツリヌス症」。国内での報告はまれだが、過去に死亡例もある。千葉大学医学部付属病院(千葉市)救急科の…
良性でも死に至ることも ~細かな症状でも注意を―聴神経腫瘍(神戸大学医学部付属病院脳神経外科 篠山隆司診療科長)~
聴神経腫瘍は悪性の腫瘍(がん)と違い、転移などの恐れは少ないとされるが、「できる場所は小脳と脳幹の間の小脳橋角部というわずかな隙間…
臨床 2024/11/06 18:17
ウシ腱移植で膝靱帯再建へ=治験開始、スポーツ医療に活用―早大など
早稲田大などの研究グループは6日、過剰な免疫反応の元となる細胞を除去したウシの腱(けん)を、膝前十字靱帯(じんたい)を損傷した患者に移植する臨床試験(治験)を始めると発表した。患者本人の別の部位の腱…