治療・予防 2019/12/07 08:00
相談しづらいお尻のかゆみ―肛門掻痒症 温水洗浄の使い方にも注意
肛門の病気を抱え、人知れず悩んでいる人は少なくない。肛門とその…
心房細動は認知症発症の危険因子の一つだ、とオランダ・エラスムス大学医療センターの研究グループが医学誌で報告した。
心房細動は高齢者に多く見られる不整脈で、慢性的に脳血流が低下するとともに脳卒中の発症につながる場合がある。
同研究グループは、認知症のない6514人を20年以上にわたって追跡し、心房細動の認知症発症への影響を調べた。
その結果、心房細動のある患者は、ない人に比べて認知症の発症リスクが33%高かった。また、心房細動の発症年齢により二分して比較したところ、67歳以上での発症に比べて、67歳未満で発症した場合、認知症を発症するリスクが明らかに高かったという。(メディカルトリビューン=時事)
(2017/05/23 12:11)
治療・予防 2019/12/07 08:00
相談しづらいお尻のかゆみ―肛門掻痒症 温水洗浄の使い方にも注意
肛門の病気を抱え、人知れず悩んでいる人は少なくない。肛門とその…
治療・予防 2019/12/06 07:00
前立腺がんの放射線療法に新技法 仕事とがん治療を両立
前立腺がんは、高齢化や食生活の欧米化を背景に患者数が急増してい…
特集 2019/12/05 07:00
高度化する在宅医療 災害時の停電対策が課題
医療の高度化が進むにつれ、酸素の濃縮器を使った人工呼吸器や吸引…
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。