2024/10/28 05:00
なんと精巣捻転になりました
~治療の遅れは致命的~
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの、生活習慣によって改善可能な慢性疾患を抱える人は、年々増えており、私の外来にもたくさんいらっしゃいます。
薬を飲み始めたからといって、一生、飲み続けなければならないとは限りません【時事通信社】
病気の状況によっては内服を勧めるのですが、「一度飲み始めると一生飲まないといけなくなるから飲みたくない」と言われることがしばしばあります。
◇飲まなかったらどうなる?
「生活習慣の改善で粘りたい」「まだそんな年齢じゃない」と、薬を飲まなかったら、どうなるのでしょうか。
高血圧、高血糖、高脂質にさらされる期間が長くなればなるほど、体への見えないダメージは蓄積されていき、ぼろぼろになった血管は、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こします。
ひとたび、致命的な疾患を発症してしまえば、運良く生還しても、元の生活には戻れなくなる可能性も十分あります。
◇薬は身体の足りない機能を補う
「生活習慣が原因なのだから、生活を変えれば良くなるはず!」と、お考えの人もいるかもしれません。
しかし、これらの疾患は遺伝的な要素や加齢が大きく関係しており、生活習慣の改善だけでは難しい場合も多いのです。
薬に頼ることは悪いことだと思わず、自分の力だけではどうしても足りない部分を薬に助けてもらう、という考え方をしていただければと思います。
◇減薬・中止を目指せることも
本当に、一度飲み始めたら、一生飲まないといけないのでしょうか。当然、必ずしも、そうと決まっているわけではないのです。
例えば、食事、運動療法を続けて、どんどん体重を落としていけたときなど、時間はかかりますが、ゆくゆくは減薬、そして中止できることもあります。
内服と並行することで、血管障害が進行するのを食い止めることができるため、やはり早期内服には大きなメリットがあるのです。
徐々に身体がむしばまれている状態にもかかわらず、介入を先送りにし、健康寿命を短くしてしまっている人が、一人でも減ることを願っています。
渡邉 昂汰(わたなべ・こーた) 内科専攻医および名古屋市立大学公衆衛生教室研究員。「健康な人がより健康に」をモットーにさまざまな活動をしているが、当の本人は雨の日の頭痛に悩まされている。
(2021/12/29 05:00)
【関連記事】2024/10/28 05:00
なんと精巣捻転になりました
~治療の遅れは致命的~
2024/09/27 05:00
高度肥満症治療は2本の矢で
~内科入院と外科手術~
2024/07/26 05:00
ペットボトル症候群に注意を