医療・医薬・福祉

第67回春季日本歯周病学会学術大会にて日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)受賞者発表

サンスターグループ
67回春季日本歯周病学会学術大会にて、サンスター株式会社(以下、サンスター)が協賛する、日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)の受賞者が発表され、2024年5月24日(金)、福島県のビッグパレットふくしまにて令和5(2023)年度学会賞(SUNSTAR Award)の表彰式が開催されました。本賞は、歯周病に関する永年の優れた研究、教育あるいは臨床業績により、日本歯周病学会の発展に寄与した研究者を表彰するものです。



受賞者は、日本大学松戸歯学部歯周治療学講座 教授 小方賴昌(おがたよりまさ)氏、福岡歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野 教授 坂上竜資(さかがみりゅうじ)氏、慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室 教授 中川種昭(なかがわたねあき)氏の3名です。受賞者の方々には、日本歯周病学会理事長 沼部幸博(ぬまべゆきひろ)氏から日本歯周病学会本賞の日本歯周病学会 学会賞の楯を、サンスター執行役員 吉村孝志(よしむらたかし)からは、副賞のSUNSTAR Awardのトロフィーと賞金が贈られました。

日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)は日本歯周病学会の活動に功労のあった研究者を表彰する目的で2001年に設立し、今年で23回目の授与となりました。今後もサンスターは本賞の授与を通して、歯周病研究、教育、臨床業績の発展に貢献してまいります。

【令和5(2023)年度受賞者のコメント】

日本大学松戸歯学部歯周治療学講座 教授
小方賴昌 氏





この度は、日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)を授与いただき、心から感謝申し上げます。学会活動に功労のあった会員を表彰する目的で設けられた、本賞を授与していただけたことは、身に余る光栄です。
1988年に本学会に入会して以来、学会活動の中心は日本歯周病学会でした。2002年に理事に、その後、編集委員会、国際交流委員会、口腔インプラント委員会委員長、会計担当理事および副理事長を拝命し、2021年からは理事長を務めさせていただきました。J-STAGEでの学会会誌の公開、2010年ハワイでのアメリカ歯周病学会との共催大会、歯周病患者におけるインプラントの実態調査研究、国民向け歯周病啓発アニメ「にゃんかむちゅ~」の企画等多くの思い出があります。
今後も、微力ながら本学会の発展に尽力させていただく所存です。最後になりますが、今回の受賞にあたり、これまで支えてくれた日本大学松戸歯学部歯周治療学講座の皆さん、ご指導、ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。



福岡歯科大学口腔治療学講座歯周病学分野 教授
福岡歯科大学医科歯科総合病院病院長
坂上竜資 氏



この度は、令和5(2023)年度日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)を授与していただき、誠にありがとうございます。身に余る光栄に存じます。
1984年に本学会に入会して以来、1997年に評議員に就任し、2003年に理事職を拝命してからは、21年となりました。委員長として、ホームページ委員会、認定医委員会、専門医委員会、歯科衛生士関連委員会を担当させていただきました。思い返せば、1988年に米国歯周病専門医を取得後、北海道大学と福岡歯科大学にて、教育・研究・臨床に毎日楽しく励んでおりました。この数十年で、歯周病に関する国民の認知度は上がってきましたが、歯周病の治療を支える環境整備はまだまだ発展途上と感じています。とくに一般医と専門医との役割分担や、一般医への研修をサポートする体制作りはこれからの課題です。今後は本学会活動の第一線からは離れますが、微力ながら尽力させていただく所存です。
最後にこれまでにお世話になりました関係の皆様に、心より感謝いたします。



慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室 教授
中川種昭 氏




この度は、令和5(2023)年度日本歯周病学会 学会賞(SUNSTAR Award)をいただき、ありがとうございました。このような名誉ある賞を授与していただけたこと、身に余る光栄に存じます。
昭和60(1985)年に本学会に入会して以来、日本歯周病学会が私の学会活動の根幹をなしてきました。そして評議員、理事、常任理事を経験させていただき、38年が経ちました。2002年に歯科大学の歯周病学講座から、医学部の歯科口腔外科へと環境が大きく変わりましたが、その後も本学会で複数のガイドライン策定に関わらせていただき、20名近くの歯周病専門医を輩出できました。もしこの点をご評価いただけたのであれば、大変嬉しいことでございます。
現在ペリオドンタルメディシン委員会委員長として“歯周病と全身の健康”の改定を進めています。これをまとめることで、微力ながら日本歯周病学会ならびに歯科医療の発展に尽力できればと思っております。
この度のこと、改めまして関係各位に心より感謝申し上げます。

【参考】
日本歯周病学会における賞の授与に関し、サンスターでは、本学会賞(SUNSTAR Award)に加え、2015年には、Young Investigator Award (SUNSTAR Award) を日本歯周病学会とともに設立し、学術大会発表に おいて優れた研究を発表した若手研究者を、表彰を通じてサポートしています。

日本歯周病学会 サンスター表彰制度の詳細について
学会賞    https://www.perio.jp/member/award/society.shtml
Young Investigator Award https://www.perio.jp/member/award/young.shtml

【サンスターグループについて】
サンスターグループは、持株会社サンスターSA(スイス・エトワ)を中心に、オーラルケア、健康食品、化粧品など消費者向けの製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・スイスSA(スイス)と、自動車や建築向けの接着剤・シーリング材、オートバイや自動車向け金属加工部品などの産業向け製品・サービスをグローバルに統括するサンスター・シンガポールPte. Ltd.(シンガポール)を中核会社とする企業グループです。

100年mouth 100年health

人生100年時代、サンスターが目指すのは、お口の健康を起点とした、全身の健康と豊かな人生。毎日習慣として行う歯みがきなどのオーラルケアは、お口の健康を守り、そして全身の健康を守ることにもつながっています。100年食べ、100年しゃべり、笑う。一人ひとり、自分らしく輝いた人生、豊かな人生を送るためにも、お口のケアを大切にしていただきたいと考えています。今後もお口の健康を起点としながら全身の健康に寄与する情報・サービス・製品をお届けすることで、人々の健康寿命の延伸に寄与することを目指していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)