形成外科とは
形成外科は広い意味で外科学の一分野ですが、他の外科分野と異なり「造る外科」として発達してきました。たとえば、消化器外科はがんなどの病変部を切除して命を助けることを目的としています。これに対し、形成外科は外傷、腫瘍の切除、先天性疾患などによって失われた、または変形した組織や臓器の再建を目的としています。
このように機能や外見の回復を助けることによって、社会生活へのよりよい復帰や精神的ハンディキャップの軽減などに貢献します。いいかえれば、形成外科は人のQOL(quality of life:生活の質)を向上させるための外科学といえます。
このように機能や外見の回復を助けることによって、社会生活へのよりよい復帰や精神的ハンディキャップの軽減などに貢献します。いいかえれば、形成外科は人のQOL(quality of life:生活の質)を向上させるための外科学といえます。
(執筆・監修:埼玉医科大学 教授〔形成外科・美容外科〕 時岡 一幸)