気管支鏡検査
気管支ファイバースコープを口を通して気管支内に挿入し、気管支内腔(ないくう)の異常病変を直接観察し、組織を採取して病気の診断をします。直接目で見ることのできない肺の奥にある病変に対しては、X線でモニターに映し出された病変に向け気管支鏡の側管を通じ生検用の鉗子(かんし)を挿入し組織を採取します。超音波装置を併用することによって、肺内や周囲のリンパ節から正確に組織を採取することができます。さらに、仮想気管支鏡ナビゲーションシステム等の、診断率向上のための新しい技術も開発されています。
また、気管支鏡を使用し、病気のある肺の周囲を生理食塩水で洗浄したあと、その液を回収して炎症細胞やがん細胞、細菌などの病原体を調べる気管支肺胞洗浄(BAL)という検査法もあります。
また、気管支鏡を使用し、病気のある肺の周囲を生理食塩水で洗浄したあと、その液を回収して炎症細胞やがん細胞、細菌などの病原体を調べる気管支肺胞洗浄(BAL)という検査法もあります。
(執筆・監修:順天堂大学大学院医学研究科 准教授〔呼吸器内科学〕 長岡 鉄太郎)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
女性医師のキャリア 2023/05/11 05:00
患者に寄り添い続ける! ~地域医療の現場でがんと闘う医師の強さとは~