出版・アート・カルチャー 医療・医薬・福祉

生体ガスによる医療診断や健康応用について最新研究をまとめた書籍『生体ガス計測の最新動向』が24年6月26日に発売。

株式会社シーエムシー出版
呼気・皮膚ガスによる疾病・代謝診断および疾病スクリーニングや、センシング技術の動向について詳述。

化学・電子工学などの技術・市場動向レポートを発行する株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、書籍『生体ガス計測の最新動向』(監修:三林浩二/東京医科歯科大学)を2024年6月26日に発刊いたします。 定価は税込74,800円(本体価格68,000円+税)で、当社ECサイトおよび全国の書店でご注文を受け付けております。 目次などの詳細については以下をご覧ください。 https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=9436



刊行にあたって


 癌の探知犬が世界的に注目され、多くの研究者が生体ガスの計測に取り組んでいる。呼気や皮膚ガスなどの生体ガスを計測し、疾病スクリーニングを行う利点としては「被験者に苦痛を与えることなく、その場で評価できる」、「ガス計測であることから、高度な医療機器も必要としない」、「計測技術の向上により超早期の診断も期待される」等が挙げられる。しかし生体ガス分析の研究は世界的に行われているが、残念ながら探知犬が認識しているであろう「バイオマーカー成分」はあまり明確になっていない。「癌」に限らず、糖尿病やリウマチ、フェニルケトン尿症、魚臭症候群などの病気でも、また健康時の代謝状態においても、特異的な揮発性成分(ガス)が発生しており、その発生メカニズムも幾つか報告され、生体ガス計測による医療診断やそのための新たな開発も行われている。
 本書では、生体ガスによる医療診断および健康応用を念頭に、第I編では「呼気ならびに皮膚ガスの医療研究動向」に関して、呼気・皮膚ガスによる疾病・代謝診断および疾病スクリーニングについて、また第II編では「生体ガス計測のためのセンシング技術」に関して、呼気や皮膚ガスを対象としたセンシング技術の動向を、第III編では「生体ガス計測の応用展開」に関して多様な今後の可能性について、本領域で活躍されている研究者の方に、現在の研究内容とその将来展開をご紹介いただいている。本書が科学技術を通して、人の健康や将来の医療を考える方々へ有益な情報として提供できれば幸いである。(本書「刊行にあたって」より抜粋)
著者


三林浩二  東京医科歯科大学
荒川貴博  東京工科大学
飯谷健太  東京医科歯科大学
當麻浩司  芝浦工業大学
財津 崇  東京医科歯科大学
関根嘉香  東海大学
山本 敦  中部大学
山本良平  中部大学
園田英人  国立病院機構 福岡東医療センター;九州大学
呉 壮香  Dana-Farber Cancer Institute
宮下正夫  Twin peaks Laboratory of Medicine;日本医科大学名誉教授
松原和子  (株)HIROTSUバイオサイエンス
広津崇亮  (株)HIROTSUバイオサイエンス
他 計45名
目次


【第I編 呼気ならびに皮膚ガスの医療研究動向】
第1章 脂質代謝評価のための呼気および皮膚ガス中アセトン計測
第2章 呼気診断による口臭治療
第3章 PATM(私に対するアレルギー)患者の皮膚ガス組成を解明
第4章 呼気を使った治療薬物モニタリング(TDM)
第5章 がんのニオイ発生の機序解明とがんニオイセンサー開発の必要性
第6章 がん探知犬
第7章 線虫の嗅覚を活用したがん検査N-NOSE
【第II編 生体ガス計測のためのセンシング技術】
第1章 昆虫細胞センサを用いた高感度においセンサ
第2章 単一の化学物質を検知する匂いセンサと複合臭を検知する人工嗅覚システムの開発
第3章 MSS嗅覚センサの総合的研究開発と生体ガス計測への応用
第4章 水晶振動子を用いた呼気アンモニアの測定と非侵襲的病気診断への応用
第5章 匂いの可視化システム
第6章 マイクロ流体デバイス技術を利用したバイオハイブリッド匂いセンサ
第7章 固体電解質を用いた電気化学式センサによる揮発性有機化合物の高感度検知
第8章 呼気センサーの開発とストレス・疲労検知への応用
第9章 呼気・皮膚ガスのためのリアルタイム動画像化システム
【第III編 生体ガス計測の応用展開】
第1章 呼気センシングによる個人認証
第2章 腸内細菌が作る水素ガスの驚きの働き
第3章 ヒト嗅覚受容体センサを用いた全ての匂いをデジタルデータ化する匂い情報DXの実現
第4章 生体ガス計測によるデジタルヘルスケア
第5章 酵素修飾特殊構造CNFフィルムセンサによる皮膚(アルコール)ガス計測
第6章 生体ガス計測のための酵素を用いた多様なガスセンサ(魚臭症候群:トリメチルアミン、口臭:メチルメルカプタン、腸内細菌生成:メタノール、加齢臭:ノネナール、等)
第7章 GC-MS-Oを用いた男性特有の頭皮臭ミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」の解明とその抑制技術
第8章 身体の変化(加齢)による加齢臭・心理の変化(緊張ストレス)によるストレス臭
第9章 呼気アセトン濃度測定による脂肪燃焼評価の有用性
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)