医療・医薬・福祉 ネットサービス・アプリ

視覚障害者の経済的負担を軽減。同行援護WEBアプリ「ガイドヘルパーズ」で「おともポイント」提供を10月1日から開始

株式会社おとも
ポイント還元で視覚障害者の外出に伴う経済的負担を軽減して、希望の叶う外出を実現

株式会社おとも(本社:東京都足立区、代表取締役:鈴木貴達)は、外出したい視覚障害者とガイドヘルパーをつなぐマッチングアプリ「ガイドヘルパーズ」の新サービスとして、視覚障害者の方がより気軽に外出を楽しむことを目的とした「おともポイント」サービスを、2024年10月1日より開始いたしました。

▼ガイドヘルパーズ
https://guidehelpers.jp

ガイドヘルパーズのロゴ

ガイドヘルパーズとは

画像説明は下記参照

ガイドヘルパーズは、外出したい視覚障害者とガイドヘルパー(同行援護従業者)をマッチングするWEBアプリです。
視覚障害者がスマートフォンやパソコンから外出したい日時を投稿してガイドヘルパーを募集できる
外出したい希望の日時に空いているガイドヘルパーを検索できる
今すぐ対応できるガイドヘルパーをリアルタイムで探すことができる
など、視覚障害者に役立つ便利な機能が充実しています。
現在、視覚障害者ユーザーが314名、ガイドヘルパーが365名が登録しており、月に5,000時間以上の同行援護が成立している、国内でも規模がとても大きい同行援護サービスを展開しています。(参考:電話・メールなどの事業所予約も含めると月に10,000時間の同行援護が成立しています)
おともポイント開始の背景
視覚障害者の外出にガイドヘルパーを派遣して支援を行う同行援護ですが、おでかけに伴うコンサートのチケット代やテーマパークの入場料、旅行にかかる費用などは、視覚障害者の方がガイドヘルパーの分も負担することが必要です。そのため、視覚障害者の外出には経済的な負担が多くかかり、おでかけをあきらめてしまう方も少なくありません。
今回「おともポイント」のサービスを開始したのは、ポイントで還元することで、視覚障害者の方の外出にかかる経済的負担を少しでも軽減し、視覚障害者の方により気軽に外出を楽しんでもらえる仕組みを作ろうと思ったことが発端です。
株式会社おともは、楽しいおでかけがより多く実現する社会をつくります。

おともポイントの内容
「おともポイント」では、ガイドヘルパーズでご利用いただいた同行援護1時間につき100ポイント(100円相当)が貯まります。ポイントが貯まったら、ポイントと同額のVISAギフトカード(3,000円、5,000円、10,000円、30,000円、50,000円の5種類)に交換できます。

「おともポイント」のVISAギフトカードへの交換は、現在年2回。毎年5月末と11月末の受付となります(注意:2024年10月1日からの初回ポイントの交換は、2025年5月末の受付です)。ポイントの消費期限などは現在のところありません。

また、現在ポイント交換はVISAギフトカードのみですが、ポイント交換自体も楽しんでいただけるよう、今後は視覚障害者支援向けの商品やサービス、NPO団体等への寄付など交換できる種類を増やしていくことも予定しています。
株式会社おともについて
「株式会社おとも」は、視覚障害者の外出支援(同行援護)を専門に実施している東京都の事業所です。東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県の一都三県を中心に、多くの方にご利用いただいています。
また、ガイドヘルパーとして働くために必要な資格を取得できるスクールの運営、視覚障害者向けの福祉用具の展示販売店舗の運営も行っています。現在、所属しているガイドヘルパーは700名を超え、多くの視覚障害者の外出に関わる支援を行っています。

代表者の似顔絵イラスト
【代表者】
鈴木貴達(すずきたかみち)
1983年生まれ。母子家庭で視覚に障害のある母親と弟と3人家庭で育つ。高校卒業後、20歳のときに起業。2017年4月から母親と同じ障害を持つ人が抱える課題を解決したいと決意して、未経験から異業種である同行援護事業に挑戦する。現在では、月に10,000時間以上の視覚障害者の外出支援をしている。




株式会社おとものロゴ
【会社概要】
会社名:株式会社おとも
設立日:2004年7月1日
代表者:代表取締役 鈴木貴達
所在地:東京都足立区梅島3-34-5 西崎ビル1F
URL:https://otomoinc.jp
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
Tel:050-5526-2818(担当:鈴木)
Mail:suzuki@otomoinc.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)