約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
治りにくいなら受診を ~口内炎、背後に重大疾患も(東京歯科大学市川総合病院 野村武史・口腔がんセンター長)~
風邪を引いた後や疲れがたまったときに表れる口内炎。自然に治ることが多いが、東京歯科大学市川総合病院(千葉県市川市)口腔(こうくう)…
心アミロイドーシス ~手根管症候群から早期診断(信州大学医学部付属病院 関島良樹教授)~
アミロイドと呼ばれる異常なタンパク質が体内に沈着する病気「アミロイドーシス」。心臓に沈着すると「心アミロイドーシス」と呼ばれ、心臓…
脂肪性肝疾患、超音波で評価 ~生活習慣病関連が増加(横浜市立大学付属病院 米田正人准教授)~
肥満や2型糖尿病などの生活習慣病に関連して発症する脂肪性肝疾患が増加している。進行すると肝硬変、肝細胞がんなどの重い肝臓病や脳卒中…
がん治療で後悔しない選択 ~医師と患者の対話が鍵~
がんと診断された患者は、大きなショックを受ける。動揺と不安の中で、後悔しない治療を選ぶためにはどうすればよいのか。大腸がんや胃がん…
肥満によって透析治療が必要になりやすい腎臓の特徴を明らかに ―独自のネフロン・ポドサイト解析により、世界で初めて実証に成功―
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科 春原浩太郎助教、坪井伸夫准教授らの研究グループは、独自に開発したネフロン・ポドサイト解析法を用…
メディカルトリビューン 2025/03/19 16:00
ハーブやサプリによる肝障害の特徴が判明
近年、健康志向の高まりなどを背景に国内外でハーブやサプリメント(HDS)をはじ...
メディカルトリビューン 2025/01/20 17:14
デュシェンヌ型筋ジストロフィーに新薬の光
重篤な遺伝性筋疾患、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)に対する各種治療法...
医療 2025/01/08 07:22
紅麹サプリ、87%で腎障害続く=摂取中止後も機能低下―阪大
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリメントを巡る健康被害問題で、大阪大学の研究グループは7日、日本腎臓学会の会員医師から寄せられた患者192人の調査結果を発表した。腎機能障害が確認された患者の…
メディカルトリビューン 2024/10/22 12:04
微小変化群診断に役立つ予測モデルの開発
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科の野田竜之介氏らは、微小変化型ネフローゼ症...
医療 2024/06/20 20:33
脂肪肝画像から発がん予測=AI解析でリスク数値化―東京大など
東京大学などの研究グループは20日までに、脂肪肝の画像から発がんリスクを予測する人工知能(AI)モデルを構築したと発表した。採取した肝臓組織の画像から、AIが発がんリスクを数値化。症状が進行した「肝…
日本メドトロニック株式会社/コヴィディエンジャパン株式会社