脳波検査
脳が活動しているとき、脳内の各所には微弱な電気信号が発生しています。その電気信号を頭皮に接着した多数の電極で検知し、増幅して記録するのが脳波検査です。
脳波は周波数によりα(アルファ)波(8~13Hz)、β(ベータ)波(14Hz以上)、θ(シータ)波(4~7Hz)、δ(デルタ)波(3Hz以下)に分類されます。成人の安静閉眼状態ではα波とβ波が主体ですが、開眼や刺激、精神活動などでα波は消失します。また睡眠時にはα波が消失し、θ波やδ波が出現します。
てんかんの症例ではスパイク状の棘波(きょくは)が突発的に出現したり、まとまってみられたりします。これらは睡眠や光刺激、過呼吸、薬物などによっても誘発されることがあります。
脳波は周波数によりα(アルファ)波(8~13Hz)、β(ベータ)波(14Hz以上)、θ(シータ)波(4~7Hz)、δ(デルタ)波(3Hz以下)に分類されます。成人の安静閉眼状態ではα波とβ波が主体ですが、開眼や刺激、精神活動などでα波は消失します。また睡眠時にはα波が消失し、θ波やδ波が出現します。
てんかんの症例ではスパイク状の棘波(きょくは)が突発的に出現したり、まとまってみられたりします。これらは睡眠や光刺激、過呼吸、薬物などによっても誘発されることがあります。
(執筆・監修:自治医科大学 教授〔臨床検査医学〕 紺野 啓)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
治療・予防 2022/12/20 05:00
睡眠時に突然大きな音 ~頭内爆発音症候群(日本大学医学部付属板橋病院 金子宜之助教)~
-
治療・予防 2020/08/14 07:00
頭痛からめまいや耳鳴りに―脳過敏症候群 片頭痛への誤った対処法が原因
-
治療・予防 2019/03/04 06:00
気付きにくい高齢者てんかん 認知症に似た症状に注意を
-
話題 2017/07/25 13:46
知られていない高齢者てんかん=気づかないと死の危険も―久保田有一医師