TIS、住民の健康・医療情報をひとつのPHR基盤サービスで管理する「ヘルスケアパスポート」を宮崎県都農町で展開
TISインテックグループ
~地域一体で健康意識醸成に取り組み、住民の健康を維持~
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、宮崎県都農町(町長:坂田 広亮、以下:都農町)、一般財団法人つの未来まちづくり推進機構(所在地:宮崎県都農町、代表理事:水永 正憲、以下:つの未来まちづくり推進機構)と協力し、TISの提供する「ヘルスケアパスポート」を活用したPHR※1の普及促進に関する取り組みを開始したことを発表します。
TISの「ヘルスケアパスポート」は、生活者の健康・医療情報を医療従事者や家族と共有できる PHR基盤サービスです。生活者による情報共有の意思表示(オプトイン)に従って、健康・医療情報を安全かつ双方向に共有できる仕組みをサービス利用型で提供しています。
※1 個人が、自分自身の医療情報や健康情報(バイタルデータ)を一元管理する仕組み。パーソナルヘルスレコードの略。
背景
全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年春から夏にかけて、都農町でも産業・医療・教育や人と人のつながりに深刻な影響が及び、コロナ禍に対応したIT環境の整備に課題を抱えていました。そこで、都農町とつの未来まちづくり推進機構は「デジタル・フレンドリー宣言」を掲げ、まちぐるみのデジタル化推進による課題解決に乗り出し、2020年後半から町内全域への光回線敷設、希望全世帯へのタブレット端末の無償貸与、IT講習会などの施策を実施しました。さらに2022年頃からは、町民が日常的に使用できるITサービスの普及促進を開始し、年齢を問わず町民の「幸福度の向上」につながるテーマを検討した結果、ヘルスケア関連のITサービスから取り組むことにしました。
TISと「ヘルスケアパスポート」選定理由
都農町において、2023年度に政府のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、健康づくりや介護支援、認知症予防といった個別テーマごとにITサービスの候補を検討した結果、TISと「ヘルスケアパスポート」は以下の理由から安心して医療機関と町民に推奨できると評価、選定されました。
- 新生児期から高齢期まで、連続性のある健康・医療情報を自己管理でき、健康のケアに役立てられる点
- セキュリティが厳密に管理されており、バイタル情報や健診結果などを安全に保持できる点
- 健康・医療情報を他の行政サービスと連携させることができ、拡張性・自由度が高い点
導入と今後の目標
都農町とつの未来まちづくり推進機構は、「ヘルスケアパスポート」で閲覧できる健康・医療情報を大きく2段階で拡張していく計画としています。第1段階が2023年度にスタートしたマイナポータル連携による健康・医療情報の閲覧です。マイナポータルで閲覧できるのは過去数年の情報に限られますが、「ヘルスケアパスポート」に取り込むことで期間制限がなくなり、生涯にわたる健康・医療情報を確認できるようになります。
第2段階では、2023年度に導入したサービスの普及展開に向けて、町の基幹病院や薬局、各種健診の会場となる健康管理センターなどの対応を進め、町民がより多くの健康・医療情報を取得・閲覧できるようにすることを目指します。本人の同意を得て、健康・医療情報を病院や行政が共有することで、よりデータ利活用の可能性を広げることができます。保健指導の際に、都農町の実施する特定健診結果に基づくものだけでなく、治療状況や服薬情報を踏まえた、より詳細で具体的な健康アドバイスを行うことができるようになり、将来的には主治医と連携を取りながら、共に病気の重症化を防ぎ、町民の健康維持に役立てていきます。
宮崎県都農町福祉課健康推進係 清水 希美氏
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 原島 裕志氏
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 高嶋 みさと氏コメント
「ヘルスケアパスポートが今後、全国的なPHRの共通基盤へと成長することに期待しています。都農町でのマイナポータルと連携した導入モデルが、全国普及の最初の一歩となれればうれしく思います。
都農町では“自分の健康を自分で守る”取り組みとして、健診受診や減量といった条件を達成した方に、電子地域通貨「つのコイン」を提供するインセンティブ施策を実施しています。マイナポータルから取り込んだ特定健診結果をもとに「つのコイン」が申請できるメニューをヘルスケアパスポートに追加しました。この取り組みで、ヘルスケアパスポートの認知度向上の効果も期待しています。特定健診結果と「つのコイン」施策を連動させるといった独自の機能拡張の要望に対し、TISが“サービスを一緒につくっていく”姿勢で真摯に対応くださることをありがたく思っています。」
本件の詳細は以下URLもご参照ください。
https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_163.html
「ヘルスケアパスポート」について
「ヘルスケアパスポート」とは、地域の医療従事者と生活者が健康・医療情報を双方向に共有できるPHR 基盤サービスです。生活者自身が健康・医療情報を記録・管理する PHRとしての役割と、地域の医療施設が連携して医療情報を共有する地域医療連携システムとしての役割の両者を担います。生活者の同意のもと、地域の病院、診療所、調剤薬局、福祉施設等はそれらの情報を参照することで、日々の処置・対応に役立てることができます。また、健診結果や日々の記録などの健康情報を管理・活用することで健康増進を支えます。
本サービスの詳細は、以下URLをご参照ください。
https://www.tis.jp/service_solution/healthcare-passport/
都農町について
都農町は宮崎県のほぼ中央部に位置する、東に日向灘、西に尾鈴の山並みを望むことができる海と山に囲まれた自然豊かな町です。気候は温暖で日照時間も長く、恵まれた自然環境にあることから、野菜や果物、畜産物、水産物など、豊富な食材を産出しています。約1万人の人口は2050年には6,000人前後まで減少すると予測されており、急激な人口減少・少子高齢化の中でも町の機能を維持する取組みを進めています。
つの未来まちづくり推進機構について
産官学連携によるまちづくりの推進を図るために都農町によって設立された団体。コロナ禍以降、都農町における地域でのデジタル活用の推進施策である「都農町デジタルフレンドリー推進事業」の推進事務局として、都農町と共に、関係する産官学の各団体・事業者、地域住民の皆さんと連携した取組みを進めています。
TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/)
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 デジタルイノベーション事業本部 ヘルスケアサービス事業部
ヘルスケアプラットフォームサービス部 ヘルスケアパスポート担当
TEL:050-1702-4053 E-mail:healthcare-passport@ml.tis.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~地域一体で健康意識醸成に取り組み、住民の健康を維持~
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、宮崎県都農町(町長:坂田 広亮、以下:都農町)、一般財団法人つの未来まちづくり推進機構(所在地:宮崎県都農町、代表理事:水永 正憲、以下:つの未来まちづくり推進機構)と協力し、TISの提供する「ヘルスケアパスポート」を活用したPHR※1の普及促進に関する取り組みを開始したことを発表します。
TISの「ヘルスケアパスポート」は、生活者の健康・医療情報を医療従事者や家族と共有できる PHR基盤サービスです。生活者による情報共有の意思表示(オプトイン)に従って、健康・医療情報を安全かつ双方向に共有できる仕組みをサービス利用型で提供しています。
※1 個人が、自分自身の医療情報や健康情報(バイタルデータ)を一元管理する仕組み。パーソナルヘルスレコードの略。
背景
全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年春から夏にかけて、都農町でも産業・医療・教育や人と人のつながりに深刻な影響が及び、コロナ禍に対応したIT環境の整備に課題を抱えていました。そこで、都農町とつの未来まちづくり推進機構は「デジタル・フレンドリー宣言」を掲げ、まちぐるみのデジタル化推進による課題解決に乗り出し、2020年後半から町内全域への光回線敷設、希望全世帯へのタブレット端末の無償貸与、IT講習会などの施策を実施しました。さらに2022年頃からは、町民が日常的に使用できるITサービスの普及促進を開始し、年齢を問わず町民の「幸福度の向上」につながるテーマを検討した結果、ヘルスケア関連のITサービスから取り組むことにしました。
TISと「ヘルスケアパスポート」選定理由
都農町において、2023年度に政府のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、健康づくりや介護支援、認知症予防といった個別テーマごとにITサービスの候補を検討した結果、TISと「ヘルスケアパスポート」は以下の理由から安心して医療機関と町民に推奨できると評価、選定されました。
- 新生児期から高齢期まで、連続性のある健康・医療情報を自己管理でき、健康のケアに役立てられる点
- セキュリティが厳密に管理されており、バイタル情報や健診結果などを安全に保持できる点
- 健康・医療情報を他の行政サービスと連携させることができ、拡張性・自由度が高い点
導入と今後の目標
都農町とつの未来まちづくり推進機構は、「ヘルスケアパスポート」で閲覧できる健康・医療情報を大きく2段階で拡張していく計画としています。第1段階が2023年度にスタートしたマイナポータル連携による健康・医療情報の閲覧です。マイナポータルで閲覧できるのは過去数年の情報に限られますが、「ヘルスケアパスポート」に取り込むことで期間制限がなくなり、生涯にわたる健康・医療情報を確認できるようになります。
第2段階では、2023年度に導入したサービスの普及展開に向けて、町の基幹病院や薬局、各種健診の会場となる健康管理センターなどの対応を進め、町民がより多くの健康・医療情報を取得・閲覧できるようにすることを目指します。本人の同意を得て、健康・医療情報を病院や行政が共有することで、よりデータ利活用の可能性を広げることができます。保健指導の際に、都農町の実施する特定健診結果に基づくものだけでなく、治療状況や服薬情報を踏まえた、より詳細で具体的な健康アドバイスを行うことができるようになり、将来的には主治医と連携を取りながら、共に病気の重症化を防ぎ、町民の健康維持に役立てていきます。
宮崎県都農町福祉課健康推進係 清水 希美氏
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 原島 裕志氏
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 高嶋 みさと氏コメント
「ヘルスケアパスポートが今後、全国的なPHRの共通基盤へと成長することに期待しています。都農町でのマイナポータルと連携した導入モデルが、全国普及の最初の一歩となれればうれしく思います。
都農町では“自分の健康を自分で守る”取り組みとして、健診受診や減量といった条件を達成した方に、電子地域通貨「つのコイン」を提供するインセンティブ施策を実施しています。マイナポータルから取り込んだ特定健診結果をもとに「つのコイン」が申請できるメニューをヘルスケアパスポートに追加しました。この取り組みで、ヘルスケアパスポートの認知度向上の効果も期待しています。特定健診結果と「つのコイン」施策を連動させるといった独自の機能拡張の要望に対し、TISが“サービスを一緒につくっていく”姿勢で真摯に対応くださることをありがたく思っています。」
本件の詳細は以下URLもご参照ください。
https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_163.html
「ヘルスケアパスポート」について
「ヘルスケアパスポート」とは、地域の医療従事者と生活者が健康・医療情報を双方向に共有できるPHR 基盤サービスです。生活者自身が健康・医療情報を記録・管理する PHRとしての役割と、地域の医療施設が連携して医療情報を共有する地域医療連携システムとしての役割の両者を担います。生活者の同意のもと、地域の病院、診療所、調剤薬局、福祉施設等はそれらの情報を参照することで、日々の処置・対応に役立てることができます。また、健診結果や日々の記録などの健康情報を管理・活用することで健康増進を支えます。
本サービスの詳細は、以下URLをご参照ください。
https://www.tis.jp/service_solution/healthcare-passport/
都農町について
都農町は宮崎県のほぼ中央部に位置する、東に日向灘、西に尾鈴の山並みを望むことができる海と山に囲まれた自然豊かな町です。気候は温暖で日照時間も長く、恵まれた自然環境にあることから、野菜や果物、畜産物、水産物など、豊富な食材を産出しています。約1万人の人口は2050年には6,000人前後まで減少すると予測されており、急激な人口減少・少子高齢化の中でも町の機能を維持する取組みを進めています。
つの未来まちづくり推進機構について
産官学連携によるまちづくりの推進を図るために都農町によって設立された団体。コロナ禍以降、都農町における地域でのデジタル活用の推進施策である「都農町デジタルフレンドリー推進事業」の推進事務局として、都農町と共に、関係する産官学の各団体・事業者、地域住民の皆さんと連携した取組みを進めています。
TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/)
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 デジタルイノベーション事業本部 ヘルスケアサービス事業部
ヘルスケアプラットフォームサービス部 ヘルスケアパスポート担当
TEL:050-1702-4053 E-mail:healthcare-passport@ml.tis.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/09/26 13:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。