治療・予防

長引く症状、検査でも原因不明=身体表現性障害の可能性も

 ◇症状の改善が目標

 精神科では、身体的な病気ではないことを確認し、仮面うつ病の他、不安障害や線維筋痛症など似たような症状を表す他の心の病気の可能性を除外していく。身体表現性障害の診断がついたら、ストレスに対処する治療を行っていく。

 具体的には、治療は抗うつ薬や抗不安薬による薬物療法と、原因となっているストレスを掘り起こし、それをコントロールする方法を探る認知行動療法の2本柱で進められる。ただし、短期間で症状を完全に消失させることは難しい。

 「日常生活に支障を来している場合は、生活を円滑に行えるようにすること、症状に悩まされているなら、それを軽減させることが目標になります」と三村教授。苦痛を抱えたまま医療機関を転々とするより、時間はかかっても回復に近づけるはずだ。(メディカルトリビューン=時事)(記事の内容、医師の所属、肩書などは取材当時のものです)

  • 1
  • 2

新着トピックス