妊娠中のうつ病
不安や悩みは周囲に相談
妊娠中にうつ病になると、おなかの赤ちゃんの発育が遅れる危険性が指摘されている。妊婦のうつ病は本人も周りも気付きにくい。妊婦の心のケアについて、大阪府妊産婦こころの相談センター(大阪府和泉市)で妊婦らからの相談を受ける後藤彩子医師(精神科)に聞いた。
▽長引く場合は注意
主な症状は気分の落ち込みや気だるさ、不眠、食欲不振などだ。重症になると妊娠、出産、育児への不安が募り、中絶を選択してしまうケースもある。また、妊娠中のうつ病は産後うつ病につながり、出産後の自殺という危険もある。
後藤医師は「普通なら『マタニティーブルー』と呼ばれる一過性の気分の落ち込みは10日ほどで落ち着きますが、それ以上続くならうつ病の可能性があります。その際は注意が必要です」と指摘する。
- 1
- 2
(2018/10/18 06:00)