約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
自覚しづらい異常―潜在性甲状腺機能低下症 不妊や流産の原因にも
甲状腺は喉の下方にあるチョウが羽を広げたような形をした臓器で、エネルギー代謝に関わる甲状腺ホルモンを作っている。潜在性甲状腺機能低…
妊娠期や更年期に悪化も―女性の歯周病 正しいケアで予防を
永久歯を喪失する一番の原因となる歯周病。女性は妊娠期や更年期に発症しやすいという。なかや歯科(大阪市)の中家麻里院長に話を聞いた。…
歯に異常がないのに歯が痛む―非歯原性歯痛 原因はさまざま
虫歯で歯の神経が刺激されたり、歯周病で炎症が起きていたりすると、歯はズキズキ痛む。この「歯原性歯痛」の原因は歯自体にあるが、歯に異…
若年者に多い摂食障害 専門治療施設の拡充が急務
食行動を中心にさまざまな問題が表れる「摂食障害」。専門知識のある医師による治療が必要なため、一般病院での受け入れは難しい。国立国際…
飲み込みづらさやつかえ―アカラシア 食道がんのリスクも
アカラシアとは、食べたものが食道から胃にスムーズに流れなくなり、ものが飲み込みにくい、つかえた感じがするなどの症状を訴える病気だ。…
心不全にも緩和ケア 患者・家族はいざというときの準備を
重い病を抱える患者やその家族に対し、痛みなどの身体的苦痛や、心理的、精神的、社会的苦痛を早期に発見し、適切な治療や処置を行うことで…
高齢者で増えている骨髄炎 脚にしびれやまひ
骨の中にある骨髄という軟らかい組織に細菌が感染して炎症を起こす「骨髄炎」。かつては子どもの病気と考えられていたが、近年、高齢者にも…
脚や膝裏がこぶ状に膨らむ―陰部静脈瘤 多くは妊娠を機に発症
陰部静脈瘤(りゅう)は女性特有の静脈瘤で、妊娠をきっかけに発症することが多い。脚のだるさや痛みとともに、脚の付け根や太ももの裏側、…
降圧薬の効きの悪さで疑う原発性アルドステロン症 脳卒中や心疾患のリスクも
これまで極めてまれな病気とされてきた原発性アルドステロン症が、高血圧症患者の約10%に潜んでいるのではないかと考えられるようになっ…
脳の異常で筋肉がこわばる―ジストニア 音楽家やスポーツ選手などが発症
筋肉に問題はないのに、手指などが思うように動かせなくなる「ジストニア」。その多くは「局所性ジストニア」で、音楽家やスポーツ選手など…
薬で起こる腎機能の低下 鎮痛薬などが原因に
薬の多くは腎臓でろ過されて尿と一緒に排せつされるため、腎臓は薬の影響を受けやすい。腎機能の低下や腎障害(薬剤性腎障害)を引き起こす…
迅速な診断が可能に―超音波診療 足首のけがなどに有効
足首の捻挫などの診療に超音波が広く利用されるようになってきた。レントゲン撮影では見えなかった靱帯(じんたい)や筋肉の損傷を確認する…
兆候見逃さず受診を-思春期早発症 他の病気潜むことも
小児から成人に移行する思春期には、性ホルモンの分泌により生殖器や外見的な性差が顕著になる。思春期早発症は、通常よりも早い年齢に思春…
毛穴に炎症を起こす化膿性汗腺炎 脇や尻にうみがたまり痛む
脇の下やお尻、脚の付け根、陰部など、ねっとりとした汗を出すアポクリン腺のある部位に生じる化膿(かのう)性汗腺炎。思春期以降に発症す…
脳の毛細血管が異常に発達―もやもや病 最も多いのは10歳以下の子ども
脳内の血液の流れが悪くなり、頭痛や言語障害、意識障害のほかに、脳梗塞や脳出血を引き起こすこともある「もやもや病」。発症原因は明らか…
進行抑える薬で生存期間延長も 筋肉が動かなくなるALS
筋肉が徐々にやせて、全身が動かなくなる筋萎縮性側索硬化症(ALS)。近年、国内で患者数が増えている。原因不明の神経難病で、根本的な…
ダンスと脳トレで認知症予防 「作業記憶」の維持・向上で
奈良県立医科大学(奈良県橿原市)医学部看護学科老年看護学の沢見一枝教授らは、高齢者の認知機能低下予防のために、脳のトレーニング(脳…
不眠症は糖尿病のリスクに 質の良い睡眠の確保を
人間が生きていく上で欠かすことができない睡眠。よく眠れない状態(不眠)が長く続くと、あらゆる病気のリスクが増す。その一つが2型糖尿…
増加する高齢者の誤嚥性肺炎 生活の中で予防対策を
日本人の死亡原因の第3位となっている肺炎。死亡者の多くが高齢者で、その7割以上が誤嚥(ごえん)性肺炎だ。誤嚥性肺炎の予防と早期発見…
広がる緑内障の新治療法 極小ステントで負担少ない手術
目の中にステントという極小の細い管を入れて眼圧をコントロールする緑内障の新しい治療法が広がっている。「手術時間が短く、術後の点眼薬…
腎機能低下で増える骨折―骨ミネラル代謝異常 骨密度のチェックを
腎臓の障害が慢性的(3カ月以上)に続く慢性腎臓病(CKD)。重症化すれば透析や移植が必要になるだけでなく、骨にも悪影響を及ぼすこと…
むくみを繰り返す遺伝性血管性浮腫 新薬で発作時の早期治療可能に
顔、喉、腹部、四肢、陰部などに強いむくみ(浮腫)が表れ、2~3日、長くても5日ほどで元に戻る。こんな「むくみ発作」を繰り返す人は、…
良性発作性頭位めまい症 ぐるぐる目が回る症状に注意
朝起き上がろうとしたり、寝返りを打ったりして頭の位置を動かしたときにぐるぐると目が回る。そんな症状のある人は、めまいの中でよく見ら…
中高年に多い好酸球性中耳炎 治りにくく聴力低下も
好酸球は白血球の一種であり、体を守る免疫機能を担っている。ところが、増え過ぎるとさまざまな部位に炎症を起こし、難治性の病態をつくっ…
妊婦で重症化も―リステリア菌感染 非加熱の食品に注意
妊婦にとって避けた方がいい食品の中にチーズがあることは、あまり知られていない。非加熱のナチュラルチーズは、感染症を起こす危険性があ…