治療・予防 2019/12/15 08:00
めまいを繰り返すメニエール病 ストレスや疲労が原因に
難聴や耳鳴りを伴ってめまいを繰り返す「メニエール病」。めまいの…
野球をする小学生から中学2年くらいまでの子どもに多い「リトルリーガーズショルダー」。主な症状は肩の痛みだ。東京慈恵会医科大学付属病院(東京都港区)スポーツ・ウェルネスクリニックの舟崎裕記診療部長は「子どもの将来のため投球数を守り、肩に負担のかからない投球フォームを身に付けさせることが大事です」と強調する。
▽手投げで成長線に負荷
子どもの骨の端の方には骨を形成する細胞が密集する「成長線」という軟骨がある。成長線は将来、骨が伸びていくための「のびしろ」だ。
下半身を使わず腕だけで投げる「手投げ」は、成長線に負荷をかけやすい。実際、肩や肘に障害を持つ子どもの大半が投球フォームに問題を抱えている。
検査では両肩のレントゲン写真を撮り、左右の成長線の開きを比べて診断する。痛みがあるうちは投げさせず、リハビリテーション中は再発防止と復帰に向け、肩や肘に負担がかからない投げ方を身に付けさせる。
「リトルリーガーズショルダーになる年齢の子どもはフォームが固まっていないことが多く、リハビリによるフォームの修正が有効です」と舟崎診療部長。復帰後もいきなり元の練習メニューに戻すのではなく、短い距離から投げ始め、1カ月ほどかけて徐々に慣らしていくことが大切だ。
(2018/08/25 11:00)
治療・予防 2019/12/15 08:00
めまいを繰り返すメニエール病 ストレスや疲労が原因に
難聴や耳鳴りを伴ってめまいを繰り返す「メニエール病」。めまいの…
治療・予防 2019/12/14 08:00
筋肉や心臓に付く「異所性脂肪」 太っていなくても糖尿病やメタボに
皮下脂肪や内臓脂肪と異なり、肝臓、筋肉などに蓄積し第三の脂肪と…
治療・予防 2019/12/13 07:00
大人に広がる百日ぜき 乳児にうつると重症化の恐れも
百日ぜき菌に感染して発症し、せきの発作など特有の症状を示す百日…
医療情報サイト「時事メディカル」が伝える最新の医療ニュースに加え、気になる慢性疾患や流行中の感染症など時宜にかなった情報を日々、紹介します。