一流に学ぶ 天皇陛下の執刀医―天野篤氏
(第5回)日大医学部に入学 =経済格差を目の当たりに
入学直後に入部したスキー部では、決定的な経済力の違いを見せつけられる。
「スキーはお金が掛かるといっても、掛け方が半端じゃない。年間60万~70万円の持ち出しがありましたから、わが家の家計では無理でした。育英会の奨学金が月3万円。家庭教師のアルバイトもしていましたけど、それでも続かなかった。年功序列で実力主義じゃないところも自分には合わなくて、ワンシーズンで辞めました」
卒業式後の謝恩会の光景も切ない思い出として残っている。医学部の先生たちが他の保護者たちに囲まれて談笑している中に、天野氏の両親の姿はなかった。
しかし、今は逆に、天野氏が生徒の父母に囲まれる立場になった。
「親御さんが『うちの子が大変お世話になりまして』とか『写真を一緒に撮らしてください』とか、自分の周りに集まって来るわけですよ。そのたびに、ああ、俺はそうじゃなかったな、と当時のことを思い出します。あのときは、俺んちが一番貧乏なんだなって思ったけど『ここからが俺のスタートだ』っていう開き直り感もありました」
実際、医師になって収入を得るようになってからは、実家に仕送りをして、学費分以上の恩返しはできたという。わが子を信じて見守ってきた両親の思いは報われた。
(ジャーナリスト・中山あゆみ)
→〔第6回へ進む〕型破りの「文武両道」=苦手克服より得意分野
←〔第4回へ戻る〕パチンコに熱中、3浪目に=最後は猛勉強、医師の道へ
- 1
- 2
(2016/12/12 13:11)