WHILL社、H.C.R.2024 第51回国際福祉機器展&フォーラム 東京ビッグサイト会場内の移動サービスに近距離モビリティ「ウィル」提供
WHILL株式会社
~会場内を快適に周遊できる「WHILLモビリティサービス」で、あらゆる人を迎え入れ、各ブースなどを一層満喫いただけるアクセシビリティ環境整備の向上に貢献~
WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2024年10月2~4日に東京ビッグサイトで開催される第51回国際福祉機器展&フォーラム(以下「H.C.R.」)において、運営側が用意する会場内移動サービスの1つとして、近距離モビリティWHILL(ウィル)を提供することを発表いたします。高齢化や多様化が加速し、特にH.C.R.では障害がある方や幅広い世代、さまざまなバックグラウンドをお持ちの方などの来場が見込まれる中、あらゆる人を迎え入れ、各出展ブースや多様なコンテンツなどを一層満喫いただけるようなアクセシビリティ環境を整備する狙いです。
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げるWHILL社は、免許不要のウィルの開発・販売に加え、ウィルを一時的に来場者に貸し出す移動サービスを通じて施設のアクセシビリティ環境を整える法人向け事業「WHILLモビリティサービス」も提供しています。本サービスは現在、全国の大型著名施設を中心にホテルやテーマパーク、商業施設、行楽地、スタジアム、博物館・美術館などで幅広く導入が相次ぎ、東京ビッグサイトでは2023年秋に開催された「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(旧 東京モーターショー)」における会場内移動サービスとして採用されました。老若男女のべ2,100名規模がウィルを借り、いずれも無事故で会期を終えています。
こうした安心安全を追求したサービスの実績を有するWHILL社は、あらゆる人を迎え入れ、その場を安心快適に満喫いただける移動環境を整備する一環として、「クリエイティブな未来を拓く」をテーマに、誰もが生きやすい社会づくりの一端を担う福祉機器を実際に見て体験できる本H.C.R.でも、目指す方向性が合致したことから、WHILLモビリティサービスを提供するに至りました。普段は車椅子を使わないけれど長距離の歩行はつらい方、杖をついて歩く方、車椅子を押すご家族やご同行者などが、体力や周囲を気にせずウィルでご自身のペースで自由に会場内に点在するさまざまなコンテンツを存分に見て回れる移動体験を提案いたします。
貸し出すモデルは2024年9月に発表したばかりの、スマートになった歩道のスクーター*「WHILL Model R」とプレミアムモデル「WHILL Model C2」計11台です。前者はその場旋回やバッテリー着脱が可能なほか、WHILL社の技術力の結集で実現した乗り心地の高さなどが特徴で、後者は小回りと走破性などを兼ね備えた椅子型のモビリティです。どちらも小回りが非常に効くため、多くの来場者で行き交う会場内でもスムーズに移動していただきやすいほか、運営者側はWHILL社が提供する機体管理システムを通じて、状況を都度把握することができるので安心安定したサービス運用が可能です。
貸出は有人カウンターで受け付けるほか、Model C2ではWHILL社が提供するレンタルアプリ「WHILL Rental」からも簡単に借りられ、より気軽に会場内の移動手段としてウィルをご利用いただけます。
WHILL社は今後も、H.C.R.事務局などイベント主催者をはじめ、法人施設や団体などのステークホルダーと密に連携しながら、あらゆる人がいつでもどこでも安心快適に近距離移動できる社会の実現を目指してまいります。
*時速6km以下で走行する近距離モビリティ
■H.C.R. 東京ビッグサイト会場内 WHILLモビリティサービス 概要
詳細はこちら:https://hcr.or.jp/exhibitions/cautions/
WHILLレンタル アプリダウンロード(iPhone用、apple store): https://x.gd/OV2f7
WHILLレンタル アプリダウンロード(Android用、google play): https://x.gd/6XtMX
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Sは歩道を走れるスクーター型で、ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。2024年9月に発表したModel Rはスクーター型のハイパフォーマンスモデル。その場旋回やバッテリー着脱などが可能となったことで住環境を選ばず生活に一層取り入れやすいのが特徴です。
製品について:https://whill.inc/jp/
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service
フォームでの問い合わせ:https://whill.inc/jp/mobility-service/contact
導入施設一覧:https://note.com/whillcommunity/n/nd60430d92afb
WHILLモビリティサービスの導入実績(一部)
<WHILL社について>
WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~会場内を快適に周遊できる「WHILLモビリティサービス」で、あらゆる人を迎え入れ、各ブースなどを一層満喫いただけるアクセシビリティ環境整備の向上に貢献~
WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、2024年10月2~4日に東京ビッグサイトで開催される第51回国際福祉機器展&フォーラム(以下「H.C.R.」)において、運営側が用意する会場内移動サービスの1つとして、近距離モビリティWHILL(ウィル)を提供することを発表いたします。高齢化や多様化が加速し、特にH.C.R.では障害がある方や幅広い世代、さまざまなバックグラウンドをお持ちの方などの来場が見込まれる中、あらゆる人を迎え入れ、各出展ブースや多様なコンテンツなどを一層満喫いただけるようなアクセシビリティ環境を整備する狙いです。
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに掲げるWHILL社は、免許不要のウィルの開発・販売に加え、ウィルを一時的に来場者に貸し出す移動サービスを通じて施設のアクセシビリティ環境を整える法人向け事業「WHILLモビリティサービス」も提供しています。本サービスは現在、全国の大型著名施設を中心にホテルやテーマパーク、商業施設、行楽地、スタジアム、博物館・美術館などで幅広く導入が相次ぎ、東京ビッグサイトでは2023年秋に開催された「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(旧 東京モーターショー)」における会場内移動サービスとして採用されました。老若男女のべ2,100名規模がウィルを借り、いずれも無事故で会期を終えています。
こうした安心安全を追求したサービスの実績を有するWHILL社は、あらゆる人を迎え入れ、その場を安心快適に満喫いただける移動環境を整備する一環として、「クリエイティブな未来を拓く」をテーマに、誰もが生きやすい社会づくりの一端を担う福祉機器を実際に見て体験できる本H.C.R.でも、目指す方向性が合致したことから、WHILLモビリティサービスを提供するに至りました。普段は車椅子を使わないけれど長距離の歩行はつらい方、杖をついて歩く方、車椅子を押すご家族やご同行者などが、体力や周囲を気にせずウィルでご自身のペースで自由に会場内に点在するさまざまなコンテンツを存分に見て回れる移動体験を提案いたします。
貸し出すモデルは2024年9月に発表したばかりの、スマートになった歩道のスクーター*「WHILL Model R」とプレミアムモデル「WHILL Model C2」計11台です。前者はその場旋回やバッテリー着脱が可能なほか、WHILL社の技術力の結集で実現した乗り心地の高さなどが特徴で、後者は小回りと走破性などを兼ね備えた椅子型のモビリティです。どちらも小回りが非常に効くため、多くの来場者で行き交う会場内でもスムーズに移動していただきやすいほか、運営者側はWHILL社が提供する機体管理システムを通じて、状況を都度把握することができるので安心安定したサービス運用が可能です。
貸出は有人カウンターで受け付けるほか、Model C2ではWHILL社が提供するレンタルアプリ「WHILL Rental」からも簡単に借りられ、より気軽に会場内の移動手段としてウィルをご利用いただけます。
WHILL社は今後も、H.C.R.事務局などイベント主催者をはじめ、法人施設や団体などのステークホルダーと密に連携しながら、あらゆる人がいつでもどこでも安心快適に近距離移動できる社会の実現を目指してまいります。
*時速6km以下で走行する近距離モビリティ
■H.C.R. 東京ビッグサイト会場内 WHILLモビリティサービス 概要
詳細はこちら:https://hcr.or.jp/exhibitions/cautions/
WHILLレンタル アプリダウンロード(iPhone用、apple store): https://x.gd/OV2f7
WHILLレンタル アプリダウンロード(Android用、google play): https://x.gd/6XtMX
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Sは歩道を走れるスクーター型で、ハンドルがあることで屋外を安定して長く走ることができます。2024年9月に発表したModel Rはスクーター型のハイパフォーマンスモデル。その場旋回やバッテリー着脱などが可能となったことで住環境を選ばず生活に一層取り入れやすいのが特徴です。
製品について:https://whill.inc/jp/
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service
フォームでの問い合わせ:https://whill.inc/jp/mobility-service/contact
導入施設一覧:https://note.com/whillcommunity/n/nd60430d92afb
WHILLモビリティサービスの導入実績(一部)
<WHILL社について>
WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
(2024/09/19 10:00)
- データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。