美容・健康 広告・マーケティング

健康経営の新たな選択肢!アルコール代謝遺伝子検査の法人向けサービスを提供開始!

株式会社ビズジーン
個人の体質に合わせた適正飲酒指導で、企業の生産性向上と社員の健康増進を支援。導入をご検討の企業のご担当者様向けに無料体験も実施中。




遺伝子の「見える化」技術で人々の健康をサポートする株式会社ビズジーン(所在地:大阪府茨木市、代表取締役:開發 邦宏) は、企業の健康経営を支援する新サービスとして、アルコール感受性遺伝子検査の法人向けパッケージの提供を開始いたしました。本サービスは、社員一人ひとりのアルコール代謝能力を科学的に分析し、個人に適した飲酒指導を可能にすることで、企業の生産性向上と社員の健康増進を支援します。
法人向けアルコール遺伝子検査サービスを開始した背景
昨今、健康経営が企業にとって重要なテーマとなる中、社員の生活習慣や健康リスクを正確に把握し、働きやすい環境を整備することが求められています。当社の「アルコール遺伝子検査キット」は、これまで個人様向けの商品として、販売開始から5000件以上の検査実績があり、多くのお客様に好評いただいておりました。その中で、当社の「アルコール遺伝子検査キット」を社員の健康管理や適正飲酒の啓発に使いたいというお声をいただきましたので、今回法人向けサービスとして提供を開始しました。
法人向けアルコール遺伝子検査プランの導入メリット
- 科学的根拠に基づく適正飲酒指導による業務効率の向上
- 社員の健康増進と福利厚生の充実(採用PR)
- 企業の安全管理体制の強化

特に、ドライバー(乗組員)の安全管理が重要な業種の企業様や、健康経営に取り組む企業様から反響をいただいております。

サービスの特徴<正確!>
遺伝子検査なので従来のパッチテストよりも正確です。アルコール代謝に関わる2つの重要な酵素(ADH1B、ALDH2)の遺伝子を分析し、その結果を5つのタイプに分類します。疾病リスクもわかる検査レポートで、お酒との上手な付き合い方がわかります。
<簡単!>
頬の内側の粘膜を綿棒でこすり取るだけの簡単なサンプル採取でOK。
<安全!>
検査キットの製造、検体管理、検査は全て国内の施設で実施しています。



お酒の強さを5つの遺伝子タイプで判定

導入事例
海運業(A社様)
長期間の海上業務を担当する社内の飲酒習慣を見直し、健康増進と安全業務対策に活用。
英語版のご活用をいただき、適正飲酒に向けた講習のご依頼も受けています。
製造業(B社様)
社内のコミュニケーションUP、社員の健康増進と業務効率の改善を目指して、ご活用いただき
ました。

サービス提供の流れ1.まずはお問い合わせいただき、導入の方法や数量を打ち合わせいたします。
2.当社から検査キットを納品いたします。各従業員様への配布をお願いします。
3.従業員様の検体を個別または一括で送付いただきます。(一括送付の際にはディスカウントいたします。)
4.当社にてPCR検査を実施し、3週間程度で結果レポートをWEBでご報告いたします。






ご担当者様、まずは無料でご体験ください
導入に関するご相談・お見積りは、当社ウェブサイト(https://visgene.com/inquiry/)にて承っております。導入をご検討の企業担当者様向けに無料サンプルを提供しております。
今後の展開
当社では、アルコール遺伝子検査キットを企業の健康管理プログラムの中核として位置づけ、導入支援や結果活用のためのコンサルティングサービスを展開してまいります。また、社員向けセミナーやフォローアップサービスを通じて、企業の健康経営を包括的に支援していきます。

株式会社ビズジーンについて 
株式会社ビズジーン(https://www.visgene.com )は大阪大学産業科学研究所での研究成果を実用化するため2018年4月に設立された大学発スタートアップ企業です。ミル・シル・カエルを理念とし、あらゆる遺伝子の情報を目的に応じて可視化(ミル)し、リスクやベネフィットをしること(シル)で、人々の生活をよりよく変える(カエル)ための技術とサービスを提供しています。

会社概要
社名:株式会社ビズジーン
所在地:〒567-0047 大阪府茨木市美穂ケ丘8-1
大阪大学 産業科学研究所オープンイノベーション棟OI-104
代表取締役:開發 邦宏
会社HP:https://visgene.com/
サービスに関するお問い合わせ
担当者: 尾形 勝弥
mail:info@visgene.com
お問い合わせURL: https://visgene.com/inquiry/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)