スポーツ・アウトドア 医療・医薬・福祉

【バルドラール浦安デフィオ】~障がいのある方と家族のチャレンジフットサル教室が10年目を迎える~

バルドラール浦安

バルドラール浦安デフィオのメンバーとチャレンジフットサル教室

2014年からバルドラール浦安デフィオは障がいのある人と家族が参加出来るフットサル教室を行っています。月1回程度、浦安市運動公園スポーツコートや同公園のバルドラール浦安アリーナ等を会場とし、主に浦安市内の特別支援学級の生徒や近隣の特別支援学校や作業所に通う方が参加しています。参加者の皆さんの協力を得ながら、手探りで活動を続けて今年2024年で10年目を迎えます。


森本さん親子
運動が得意でも外交的でもなかった息子が通い始めた余暇活動チャレンジフットサル教室立ち上げ当初から通い続けている森本さん親子。
「当時、休日に息子が参加できる余暇活動は何かないかと探していました。浦安市の広報でチャレンジフットサル教室の事を知り、参加してみたのが最初のきっかけです。元々運動が得意な方ではなかったし、積極的に外に出ようというタイプではありませんでした。しかし、小学校や中学校の特別支援学級や高等部の友達もいて本人が楽しんでいる様子もあり、誘うと嫌がらずに行くので毎回参加する様になりました。」




ドリブルする森本さん

【息子が続けてこれた理由】
他の活動にはなかなか参加したがらないのですが、なぜかチャレンジフットサルは何年も続けることができています。思い返してみると、泉コーチが特別支援学校の先生でもあり、いつもの体育の延長線上でスムーズに入れたのが良かったのかなと感じています。また、家族も一緒に参加出来るということで、これも本人のハードルが下がり、通えるようになった一因だと思います。
また、泉コーチだけでなくデフィオのメンバーの皆さんが段々と参加者との接し方に慣れてきて、みんなで参加しやすい雰囲気、安心して活動出来る場が作られてきたと感じます。(参加者/森本さんの父)

トップアスリートを招きチャレンジの裏側を教えてもらう。
コロナ渦も形を変えて続けてきた意義コロナ禍で余暇活動やスポーツはおろか、対面で人が集まる事自体が難しい状況になりました。今だからこそ出来る事は何か?置かれた状況を前向きに捉えて一歩でも半歩でも出来る事はないか?「障がいや壁を超える挑戦を楽しみ、気づきや工夫を魅力や強さに昇華していく」というデフィオのコンセプトのもと考えたのがチャレンジフットサル教室のリモートでの開催でした。(バルドラール浦安デフィオ/泉)




創意工夫で活動を続けた事が画期的もし、コロナ禍で活動自体が途切れていたら対面での開催が再開しても続けられなかったのではないか?と感じています。フットサル教室のリモート開催という驚きの方法、まさか画面越しに一緒にフットサルが出来るとは思いませんでした。状況に言い訳せず、創意工夫でチャレンジを続けて来たことは本当に画期的で素晴らしかったです。結果として、息子はリモートでも対面でも活動を続けていくことができました。(参加者/森本さんの父)



外国の文化を楽しくクイズで知る


室内でできるフットサルを画面越しにみんなで

【ピンチをチャンスや新たなきっかけに】
リモートで、場所を選ばずにどこからでも参加出来る。という事は、逆にチャンスなのではないか?他県や海外でフットサルのチャレンジを続けている元チームメイトに連絡を取りました。みんな快くゲスト参加を引き受けてくれて、新たなチャレンジが始まりました。画面越しに室内で出来るトレーニングを教えてもらったり、自身のチャレンジについて熱く語ってもらったり、外国の文化に触れたり、大いに刺激をもらいました。トップアスリートのチャレンジの裏側を知れたり、日常では出会わない人と交流出来たり、親御さん達にとっても価値ある機会を提供できたのではないかと考えています。(バルドラール浦安デフィオ/泉)

対面でのチャレンジフットサル再開!バルドラール浦安デフィオの泉コーチと森本さんでハイタッチ!


片足でバランスを取ってキック!

電動車椅子を巧みに使いドリブル!

コーチと対決!


ゴール後にチームで考えたパフォーマンス
安心して余暇活動を楽しめる場をここ2年ほどは、息子は話さなくなっていて感情をあまり表に出さない状態が続いています。運動や人と交流する機会もなかなかもちずらいのが正直な所です。なので、チャレンジフットサル教室で自ら体を動かして、笑顔や自分の意思表示が安心して出せる場所がある事は本当に貴重な機会になっています。地域や同じ特別支援学校の友達も誘って、少しずつチャレンジフットサル教室の輪も広がってきています。障がいのある方と家族のニーズはきっと他にもあるので、欲を言えば月2回くらいの開催も嬉しいです。市の広報などから、もっとこの教室の良さが伝わって参加者が増えていくと良いと思っています。(参加者/森本さんの父)




浦安の特別支援学級、近隣の特別支援学校からも参加
障がいのある人が主体となってチャレンジフットサルの輪を広げていって欲しいデフィオに地元浦安の支援学級、特別支援学校を卒業した元メンバーがいます。チャレンジフットサルがきっかけでフットサルにハマり、今では他の健常者チームでチャレンジを続けています。ゆくゆくはそういったロールモデルとなる人物が主体となって自分達でチャレンジフットサルの場を続け、輪を広げていってくれたらと考えています。(バルドラール浦安デフィオ/泉)

本件に関する問い合わせ先
minorfort01@yahoo.co.jp 担当:泉



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

関連記事(PRTIMES)