こちら診察室 介護の「今」

トイレ自立の妙案 第44回

 「老いても子どもの世話にはなりたくない」と82歳の女性は思い続けている。「ましてや、下の世話を子どもにしてもらうくらいなら、死んだ方がまし」と考えている。

「自宅のトイレならはって行ける」と女性は思った

「自宅のトイレならはって行ける」と女性は思った

 骨折

 そんな女性が、貧血を起こして自宅の玄関先で転倒。左大腿骨頸部(けいぶ)を骨折した。太ももの骨の股関節の部分が折れてしまう骨折だ。手術後に目を覚ますと、病院のベッドに寝かされていた。そして、下腹部には何とおむつが。

 おむつからは、管が伸びている。

 看護師の説明によれば、ぼうこう留置カテーテルの管だという。菅は、尿をためるバッグにつながり、ベッドの柵に掛けられている。

 ◇おむつが外れない

 「こんな状態では、家に帰れない」と悲嘆する女性に、看護師は「骨折が治れば、管もおむつも外せますよ」と言った。

 しばらくすると、菅は抜かれた。一方、おむつはされたままだった。

 女性は「おむつも外してほしい」と嘆願した。看護師は「歩けるようになったらね。それまで、少し我慢しましょう」と返した。

 ◇転院

 女性は、一日でも早く歩けるようになるために、リハビリに集中できる回復期リハビリテーション病院に転院することになった。同病院では、疾患や重症度によって入院日数の上限が決められていて、大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の骨折の場合は最大90日だ。

 「3カ月したら歩けるようになっておむつが外せるかしら」

 女性は、不安を抱えながら懸命にリハビリに励もうとした。だが、骨そしょう症がそれなりに進んでいて、あまり負荷が掛かるリハビリができない。立ち上がり、歩くまでには、なかなか至らなかった。

 ◇おむつが外れない

 回復期リハビリテーション病院に転院して1カ月がすぎ、2カ月がすぎても、立ち上がってトイレに行くことはかなわず、おむつが外せない。

 女性は見舞いに来た知人に、「年だからねえ」と嘆いてみせ、「まあ、気長にやるわ」と続けてもみた。しかし、言葉とは裏腹に大いに焦っていた。入院できるのは、あと半月。退院したら、家に帰ることになっている。

 もちろん家には帰りたい。でも、このままでは帰りたくない。女性は、困り果てたのだった。

 ◇退院に向けて

 退院まで残り10日となった頃、ケアマネジャーなる女性が病院にやって来た。娘が手配したらしい。何でも、退院後の生活の困り事の相談に乗ってくれるという。

 自宅には、娘の家族が同居している。とはいえ、数店舗の飲食チェーンを経営しているため、娘夫婦は忙しい。

 夫は本店の店長兼経営者。娘は経理全般を取り仕切っていて、親の介護に費やす時間はない。

 「だから、親の面倒を他人に見させようという魂胆なのね。だからケアマネジャーをよこしたんだわ」と女性は思った。

  • 1
  • 2

こちら診察室 介護の「今」