パラチフス〔ぱらちふす〕
パラチフスはパラチフスA菌(Salmonella Paratyphi A)による感染症で、臨床症状などは腸チフスと同じです。
腸チフスの場合と同様に、体温は階段状に上昇し、その後39~40℃の高熱が持続します(稽留〈けいりゅう〉熱)が、脈拍はあまり速くなりません。胸腹部を中心にバラ疹がみられます。第2週ころが極期で、意識障害がみられるようになります。
菌は便、尿、血液、胆汁などから検出されます。感染経路は経口感染で、海外からのもち込みが多いといわれています。
治療法なども腸チフスと同じです。
腸チフスの場合と同様に、体温は階段状に上昇し、その後39~40℃の高熱が持続します(稽留〈けいりゅう〉熱)が、脈拍はあまり速くなりません。胸腹部を中心にバラ疹がみられます。第2週ころが極期で、意識障害がみられるようになります。
菌は便、尿、血液、胆汁などから検出されます。感染経路は経口感染で、海外からのもち込みが多いといわれています。
治療法なども腸チフスと同じです。