便器の使いかた 家庭の医学

 寝たままで排便をするときには、便器を使用します。便器にはさまざまな型があり、またゴム製、プラスチック製、ホウロウ製などがあります。療養者の状態にもよりますが、条件としては、安楽に使用でき、差し込みやすく、洗浄がしやすいものを選びます。
 ふろしきよりやや小さめの正方形のきれいな布で、便器カバーをつくっておくとよいでしょう。便器はお湯であたためてから使います。また、便器にトイレットペーパーを敷いておくと、捨てるときや洗うときに楽です。

■自分で臀部を上げられる場合
 ひざを立て臀(でん)部を上げてもらい、便器を当てます。痛くない部位を確認し、調節します。

■自分で臀部を上げることができない場合
・便器を入れやすくするために、座ぶとんを2つ折りにして片側に差し込みます。

・次にからだを手前に引いて、座ぶとんの上になるようにして横を向かせます。

・からだを片手で支えながら便器を当て、ずれないように仰向けにします。
 排泄(はいせつ)後は、おしぼりなどで療養者の手をふくことを忘れないようにしましょう。

(執筆・監修:東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 看護科学域 准教授 竹森 志穂)