扁平足障害〔へんぺいそくしょうがい〕

 土踏まずの形成がわるい(土踏まずが低い)と、歩行の際に体重を足がうまく受けとめることができず、歩行に伴って足底や足関節の内くるぶしのあたりに痛みが生じることがあります。これを扁平足障害といいます。
 扁平足障害に対しては、歩く量の制限、靴の工夫、足底板(オーダーメイドの靴の中敷き)の使用などによる治療がおこなわれ、また消炎鎮痛薬の入った湿布や軟膏(なんこう)、痛みどめののみ薬を用いることもあります。まれですが、先天性の骨の形状の異常が原因である場合には、手術をおこなうこともあります。
 なお、外見上土踏まずの形がはっきりするのは4歳以降ですので、これより小さいお子さんでは扁平足の傾向があっても通常心配はいりません。

(執筆・監修:東京大学大学院総合文化研究科 教授〔広域科学専攻生命環境科学系〕 福井 尚志)
医師を探す