困窮世帯、98%「受験に影響」=担当者「公的支援の普及を」―NPO調査
家庭の経済状況と子どもの受験・進路選択の関係について、高校生以上の子を持つ困窮世帯の98%が「影響する」と考えていることが21日までに、NPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の調査で分かった。担当…
医療 2025/01/22 07:08
困窮世帯、98%「受験に影響」=担当者「公的支援の普及を」―NPO調査
家庭の経済状況と子どもの受験・進路選択の関係について、高校生以上の子を持つ困窮世帯の98%が「影響する」と考えていることが21日までに、NPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の調査で分かった。担当…
医療 2025/01/21 20:32
マイナ保険証利用率、25%に=昨年12月、移行開始でアップ―厚労省
厚生労働省は21日、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」の昨年12月の利用率が25.42%で、前月比で約7ポイント伸びたと発表した。昨年12月2日に従来の健康保険証の新規発行を終了し、マイ…
医療 2025/01/21 13:11
大正製薬、フジCM差し止め
大正製薬(東京)は21日、フジテレビで放映しているCMについて、同日から当面の間中止し、ACジャパンの公共広告に差し替えると明らかにした。広報担当者は「(フジテレビを巡る)総合的な状況を鑑みて判断し…
メディカルトリビューン 2025/01/21 06:00
CKD診断の尿アルブミン測定、非糖尿病でも高い費用対効果
慢性腎臓病(CKD)は放置すると末期腎不全に至る他、心血管疾患(CVD)や死亡のリスクとなることから、いわゆる「隠れ腎臓病」の早期のうちに診断および治療することが重要とされる。早期診断には尿中アルブミン/…
医療 2025/01/20 19:15
第一三共ヘルスケア、フジCM差し止め=アリナミン製薬、大塚HDも
第一三共ヘルスケア(東京)は20日、フジテレビへのCM出稿を差し止めたと明らかにした。同社は3番組への提供CMのほか、スポットCMを放映しているが、同日から放映を中止した。フジテレビから直接説明を受…
メディカルトリビューン 2025/01/20 17:14
デュシェンヌ型筋ジストロフィーに新薬の光
重篤な遺伝性筋疾患、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)に対する各種治療法の有効性は限定的である。国立精神・神経医療研究センター(NCNP)トランスレーショナル・メディカルセンター長の小牧宏文氏らは、D…
医療 2025/01/20 16:47
企業規模要件、段階的に撤廃=パートの厚生年金加入―政府
政府は20日までに、厚生年金に加入するパート労働者らを増やすため、勤め先の企業規模要件を2027年10月に現行の「51人以上」から「21人以上」に引き下げ、29年10月に撤廃する方針を固めた。厚生年…
メディカルトリビューン 2025/01/20 16:39
健康成人への身体活動、介入効果は乏しい
身体不活動は健康にさまざまな悪影響を及ぼし、全死亡や心血管疾患(CVD)、糖尿病、肥満のリスク上昇との関連が報告されている。これまで、成人に対する身体活動の促進を目的とした多くの介入研究が行われている…
メディカルトリビューン 2025/01/20 15:58
重症呼吸不全の転帰分ける治療法を公開
重症呼吸不全の患者は死亡率が高く、さまざまな介入を要するものの、良好な予後にどのような治療法の選択や最適な集中治療医の配置が影響を及ぼすのかは明らかでない。東京慈恵会医科大学救急医学講座・附属柏病院…
医療 2025/01/20 13:30
中国、定年引き上げに着手=膨らむ社会保障、反発も根強く
【北京時事】中国で1月から定年退職年齢の引き上げが始まった。定年見直しは建国直後の1950年代以来で、15年かけて5年間延長する。ただ、高齢化は急速なペースで進み、社会保障費は膨らむばかりだ。実施規…
臨床 2025/01/20 09:56
メイヨー・クリニックと提携=英Mesmerise〔BW〕
【ビジネスワイヤ】AI(人工知能)駆動型空間コンピューティング技術の英Mesmeriseは、医学教育とヘルスケアトレーニングを変革するNeuRealitieの設立を発表した。新企業はメイヨー・クリニ…
医療 2025/01/20 09:12
CESで健康関連イノベーションを公開=中国ゼップ・ヘルス〔BW〕
【ビジネスワイヤ】ヘルスケア・テクノロジーの中国ゼップ・ヘルスは、米家電・IT見本市「CES」のペップコムとショーストッパーズのメディア・イベントに参加し、最新型スマート・ウェアラブル・デバイスと健…
医療 2025/01/17 17:14
インフル、警報レベル続く=治療薬1110万人分確保―厚労省
厚生労働省は17日、全国約5000の定点医療機関から1月12日までの1週間に報告されたインフルエンザの新規感染者数が1機関当たり35.02人だったと発表した。先月から警報の基準(30人)を超えている。
医療 2025/01/17 14:56
高齢就労者の年金減、月62万円から=26年4月に基準引き上げ―政府
政府は17日までに、一定の収入を得て働く高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金制度」について、年金の減額が始まる基準額(賃金と年金の合計)を、現行の月額50万円から62万円に引き上げる方針を固めた…
メディカルトリビューン 2025/01/17 14:30
コーヒー・紅茶で頭頸部がん発症リスク低下
コーヒーや茶の摂取と頭頸部がん(HNC)の発生率との関係についての報告は一貫していない。世界的にHNCの負荷が増加する中、米・UCLA Fielding School of Public HealthのTimothy Nguyen氏らは、HNCの疫学に関する…
医療 2025/01/17 10:51
強制不妊補償金、受け付け開始=被害者本人は1500万円
旧優生保護法に基づく強制不妊手術の被害者らへの補償法施行を受け、17日から補償金や一時金の請求受け付けが始まった。認定されれば、強制不妊手術を受けた本人に1500万円の補償金などが支給される。
医療 2025/01/17 08:49
プライムテックと提携し、流通経路を拡大=英CN・Bio〔BW〕
【ビジネスワイヤ】臓器チップ(Organ-on-a-chip、OOC)システムとソリューションのプロバイダーである英CN・Bioは、ライフサイエンス研究機器のディストリビューターであるプライムテック…
メディカルトリビューン 2025/01/17 07:00
免疫CP阻害薬、好酸球上昇は重症副作用のリスク
免疫チェックポイント(CP)阻害薬は、腎細胞がん治療において生存期間の延長をもたらす画期的な薬剤である。しかし、高い効果の半面、全身の臓器に免疫関連有害事象(irAE)を引き起こしやすく、重症irAEの高率な…
医療 2025/01/16 22:24
年金底上げ、27年以降に判断=経済情勢を見極め―政府検討
政府は16日、次期年金制度改革で焦点となっている基礎年金(国民年金)の給付水準底上げ策について、2027年以降に実施の可否を判断する方向で検討に入った。財源確保には国民負担が生じるため、経済情勢など…
臨床 2025/01/16 11:41
iPS治療、矯正視力0.5に=「水疱性角膜症」患者へ移植―慶大など
目の角膜が混濁して視力が低下する「水疱(すいほう)性角膜症」の患者に人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った細胞を移植する臨床研究で、患者の矯正視力が0.5に回復したと、慶応大や藤田医科大(愛知県豊…
医療 2025/01/16 11:24
SPIMACOと提携=ボストン・オンコロジー・アラビア〔BW〕
【ビジネスワイヤ】サウジアラビアのリヤドを本拠とする製薬会社のボストン・オンコロジー・アラビアは、SPIMACOとサウジにおける高度な経口がん治療薬のローカライズに関する基本合意書に調印したと発表し…
臨床 2025/01/16 09:10
新規ADC開発向けライセンス契約を締結=中国バイオサイトジェン〔BW〕
【ビジネスワイヤ】中国のバイオテクノロジー企業バイオサイトジェンは、チェコの臨床段階向けバイオ医薬品企業であるソティオと、完全ヒト抗体に関するライセンス契約を締結したことを発表した。ソティオは、10…
メディカルトリビューン 2025/01/15 19:09
骨粗鬆症スクリーニングに関する勧告を更新
米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、骨粗鬆症の診断や脆弱性骨折の既往歴がない40歳以上の成人における骨折予防目的の骨粗鬆症スクリーニングの有益性と有害性のエビデンスを評価するシステマチックレビューを実…
医療 2025/01/15 16:48
インフル急増、解熱薬増産を=不採算なら薬価引き上げ―中医協
中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は15日、インフルエンザ治療に用いられる解熱・鎮痛薬などが物価高騰で不採算になった場合、公定価格「薬価」を特例的に引き上げることを了承した。インフル患者…
メディカルトリビューン 2025/01/15 16:11
心房細動は網膜中心動脈閉塞症リスクと関連
米・University of North CarolinaのJay B. Lusk氏らは、メディケア受益者のデータを後ろ向きに解析した結果、心房細動(AF)と網膜中心動脈閉塞症(CRAO)発症リスク上昇との間に有意な関連を認めたとJAMA Netw O…
メディカルトリビューン 2025/01/15 15:38
アトピー性皮膚炎、セルフ認知行動療法が有効
アトピー性皮膚炎(AD)に対するオンラインのセルフ認知行動療法(CBT)が普及すれば、多くの患者に心理的介入の恩恵をもたらすかもしれない。スウェーデン・Karolinska InstitutetのDorian Kern氏らは、成人AD患…
メディカルトリビューン 2025/01/15 13:56
GOLDに基づくCOPD転帰予測に限界
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の将来の増悪リスクは、現在のGlobal Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease(GOLD)の基準では過去12カ月間に中等度増悪2回以上、重度増悪1回以上または両方があった場合に高…
医療 2025/01/15 07:02
新型コロナ、引き続き警戒=「5類」後も流行、長引く後遺症―国内初確認から15日で5年
国内で新型コロナウイルスの感染者が確認されてから、15日で5年。感染症法上の位置付けは季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられたが、移行後も流行の波を繰り返してきた。長引く後遺症が社会生活に…
医療 2025/01/14 18:30
コニカミノルタ、遺伝子検査の国内事業会社を譲渡=ソフトバンクと米社の医療会社へ
コニカミノルタは14日、国内向けに遺伝子検査事業を手掛けるコニカミノルタREALM(レルム、東京)を、ソフトバンクグループと米新興企業の共同出資会社SB TEMPUS(テンパス、同)へ譲渡すると発表…
医療 2025/01/14 15:33
J・TEC、VCCTと資本業務提携=再生医療製品の実用化
帝人の子会社であるジャパン・ティッシュエンジニアリング(J・TEC、愛知県蒲郡市)は14日、再生医薬品の研究開発を行うVC Cell Therapy(VCCT、神戸市)と資本業務提携を締結したと発表…