大木隆生 医師 (おおきたかお)

東京慈恵会医科大学附属病院

東京都港区西新橋3-19-18

  • 血管外科
  • 教授・診療部長
  • 外科学講座 統括責任者

血管外科 外科

専門

血管外科、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、頚動脈狭窄症

大木隆生

人工血管手術「ステントグラフト内挿術」の第一人者。大木医師は、1995年、32歳の時にアメリカで最先端の人工血管「ステントグラフト」の開発に携わり、名門医科大学である米国アルバートアインシュタイン医大の教授となる。特に、大動脈瘤の中でも不可能とされていた弓部および胸腹部大動脈瘤のステンドグラフト挿入術ができる世界でも数少ない医師の一人で、国内では大木医師のみ。全米№1の称号と評される『ベストドクターズ in NewYork』に4年連続選出という世界的名医である。「Newsweek Japan」 2002年「世界で認められた日本人10人」、「Newsweek Japan 」2006年「世界で尊敬される日本人100人」などに選出された。2006年、母校の慈恵医大の改革のため帰国、2007年に史上最年少で、消化器外科や呼吸器外科などを含む6診療部、医局員200余名を擁する東京慈恵会医科大学外科学講座統括責任者(チェアマン)に就任した。現在は、腹部や胸部の動脈瘤をはじめとする全身の血管の病気の治療を行う傍ら、ステントグラフトの開発にも取り組んでいる。

診療を受けるには

同院では毎週水曜日に外来を担当。受診を希望する患者が非常に多く、大変混み合う。当日の外来診療時間が大幅に遅れるなどの影響が出ているため、初診の患者は原則として大木医師以外の血管外科医師が診察し、難しい手術と判断された場合に限り次回以降大木医師が診察する体制をとっている。

医師プロフィール

1962年 高知県いの町生まれ
1987年 東京慈恵会医科大学医学部卒業
1989年 東京慈恵会医科大学第一外科入局、外科医員
1994年 東京慈恵会医科大学大学院卒業、医学博士取得
1995年 米国アルバートアインシュタイン医科大学モンテフィオーレ病院  血管外科研究員
1998年 米国アルバートアインシュタイン医科大学モンテフィオーレ病院血管内治療科部長
2002年~2006年 米国アルバートアインシュタイン医科大学モンテフィオーレ病院血管外科部長
2005年~現在 米国アルバートアインシュタイン医科大学血管外科学教授
2006年~現在 東京慈恵会医科大学血管外科講座教授、診療部長
2007年~現在 東京慈恵会医科大学外科学講座Chairman(統括責任者)

所属学会

日本外科学会認定医・専門医・指導医、日本心臓血管外科学会専門医、日本脈管学会認定脈管専門医、日本血管外科学会認定血管内治療医、日本血管外科学会 評議員、日本脈管学会 評議員
胸部大動脈瘤ステントグラフト(TAG)指導医、胸部大動脈瘤ステントグラフト(Talent)指導医、腹部大動脈瘤ステントグラフト(Zenith)指導医、腹部大動脈瘤ステントグラフト(Excluder)指導医
Japan Endovascular Symposium研究会 代表世話人
International College of Angiology. Vice President
Society for Vascular Surgery (米国血管外科学会)Endovascular Issues Committee, 2003-present

主な著書

『医療再生 日本とアメリカの現場から (集英社新書)』(2016年 集英社新刊)
『腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の実際』(2010年 医学書院)
『胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の実際』(2009年 医学書院)

医師発信欄

東京慈恵会医科大学外科学講座HP: http://www.jikeisurgery.jp/index.html
大木隆生医師のウェブサイト: http://www.e-oishasan.net/site/ohki/index.html
(更新日:2023年7月19日)