内分泌性眼球突出〔ないぶんぴつせいがんきゅうとっしゅつ〕 家庭の医学

[症状]
 多くは甲状腺機能亢進症(もしくは低下症)の既往がある人に起こりやすいです。両眼または片眼の眼球突出、眼瞼(がんけん)拡大、下方を見る際の上強膜露出や瞬目(しゅんもく)減退(まぶたの閉じる回数が少なくなること)が起こります。
 また眼球運動制限による“複視”も起こります。突出が高度になると目が閉じられなくなり、まぶたが完全に閉じないために角膜に混濁を生じ視力障害を強く起こす場合もあります。バセドウ病など、甲状腺ホルモン値は高い場合も、すでに落ち着いて正常の場合でも甲状腺眼症が出現することがあります。
 診断は、甲状腺機能異常と眼症状、採血でのTSAb(TSH刺激レセプター抗体)の値やMRI(磁気共鳴画像法)検査などでおこないます。

[治療]
 甲状腺機能亢進の場合は、それに対する薬物治療も同時並行でおこないます。甲状腺眼症が悪化する場合は副腎皮質ステロイド薬がおこなわれます。ステロイド薬が効かないほど症状の進行が速く失明のおそれがある場合は、手術で眼窩(がんか)圧の減圧をおこなうこともあります。

医師を探す