MRI検査
胸部MRIは、任意の断層像を得ることが可能であり、病変の進展範囲を明瞭に把握することができ、組織分解能が優れるため、胸部CTに付加する情報を得ることができます。
特に造影MRI は、造影CTよりも組織分解能に優れており、胸壁・縦隔浸潤の診断に有用です。胸膜、胸壁由来の病変、特に、悪性胸膜中皮腫の胸壁や横隔膜への進展範囲の診断では、CTよりもMRIが優れています。また、縦隔腫瘍の鑑別診断を進めるうえで、嚢胞(のうほう)性か充実性の区別、脂肪や石灰化の検出が重要です。石灰化の検出にはCT が優れますが、嚢胞成分と充実成分との区別、脂肪成分の検出では造影MRIが優れています。縦隔腫瘍の組織性状の判別から、確定診断への有用な情報を得ることが可能となります。
特に造影MRI は、造影CTよりも組織分解能に優れており、胸壁・縦隔浸潤の診断に有用です。胸膜、胸壁由来の病変、特に、悪性胸膜中皮腫の胸壁や横隔膜への進展範囲の診断では、CTよりもMRIが優れています。また、縦隔腫瘍の鑑別診断を進めるうえで、嚢胞(のうほう)性か充実性の区別、脂肪や石灰化の検出が重要です。石灰化の検出にはCT が優れますが、嚢胞成分と充実成分との区別、脂肪成分の検出では造影MRIが優れています。縦隔腫瘍の組織性状の判別から、確定診断への有用な情報を得ることが可能となります。
(執筆・監修:順天堂大学大学院医学研究科 准教授〔呼吸器内科学〕 十合 晋作)
他の病気について調べる
関連トピックス
-
医学部・学会情報 2023/08/15 12:14
機能性ディスペプシア患者は食事画像を見るだけで脳に負担がかかることが明らかに―世界初
-
医学部・学会情報 2023/05/19 11:36
超高磁場MRIで見る霊長類「全脳」神経回路の多様性
-
医学部・学会情報 2022/10/05 16:21
中内耳C T(コンピューター断面撮影)を用いた中耳真珠腫進展範囲に関する人工知能診断システムの作成に世界で初めて成功
-
話題 2021/07/29 05:00
認知症「未病」段階で予防 ~拠点の「健脳カフェ」が誕生~