林隆 医師 (はやしたかし)
医療法人テレサ会 西川医院
山口県宇部市大字西岐波325-1
- 発達診療部 発達障害研究センター
- 部長 センター長
専門
発達障害(広汎性発達障害・自閉症・アスペルガー症候群、学習障害、注意欠陥多動性障害、知的障害)・てんかん・脳性麻痺・小児神経疾患
医師の紹介
小児神経学をバックボーンに、これまでに外来診療した患者数は延べ10万人を超える本邦では数少ない発達小児科の専門医である。また診療に限らず、発達障害に関する講演(特に近年は発達障害の薬物療法についての講演依頼が多い)を年間30件程度こなし、発達障害の理解と支援の啓発につとめている。日本小児神経学会では評議員、小児精神神経学会では理事・代議員として学会運営に寄与している。
2016年11月には第116回日本小児精神神経学会を主催し「本当に必要な支援とは?」をテーマに支援について、発達障害の支援について学際的な理解に必要性を世に問いかけた。
「こどもの障害を治すことは出来ないし、治す気もない。なぜなら、治さなければならないような悪い発達などどこにもないからである。」(林医師)
子どもを肯定的にみるという信念のもとに実践してきた診療活動の実績が強い説得力となっている。
診療を受けるには
医師プロフィール
1983年4月 山口大学医学部附属病院小児科
1984年4月 鳥取大学医学部附属病院脳神経小児科
1993年4月 山口大学医学部小児科助手
1994年8月 山口大学医学部附属病院周産母子センター講師
1996年4月 山口大学医学部小児科助教授
1998年2月 シドニー大学発達障害研究センターへ短期留学
2001年4月 山口県立大学看護学部教授、山口県立大学大学院健康福祉学研究科教授
2007年4月 公立大学法人山口県立大学看護栄養学部教授(学部改組による)(2012年9月まで)
2008年7月 国立精神・神経センター客員研究員(現在に至る)
2012年11月 医療法人テレサ会西川医院 発達診療部・発達障害研究センター長
2018年11月 国立大学法人山口大学医学部小児科臨床教授
所属学会
【社会活動】NPO山口ウッドムーンネットワーク(理事長)、NPO法人山口発達臨床支援センター(理事)、重症心身障害児を守る会山口県支部(顧問)
医師発信欄
同じ疾病を専門とする医師一覧
-
石崎朝世 医師 (いしざきあさよ)
王子クリニック
小児科 院長
-
猪子香代 医師 (いのこかよ)
猪子メンタルクリニック
児童精神科、心療内科、精神科 院長
-
岩波明 医師 (いわなみあきら)
昭和大学附属烏山病院
精神科 病院長 診療科長 教授
-
岡田俊 医師 (おかだたかし)
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
知的・発達障害研究部 部長
-
小澤武司 医師 (おざわたけし)
東戸塚こども発達クリニック
小児科・精神科 院長
-
加藤進昌 医師 (かとうのぶまさ)
昭和大学附属発達障害医療研究所
所長
-
加茂登志子 医師 (かもとしこ)
若松町こころとひふのクリニック
PCIT研修センター センター長
-
鈴木周平 医師 (すずきしゅうへい)
すずきクリニック
小児神経内科、児童精神科 院長
-
田中哲 医師 (たなかさとし)
東京都立小児総合医療センター
児童・思春期精神科 副院長
-
田中康雄 医師 (たなかやすお)
こころとそだちのクリニックむすびめ
児童精神科、精神科、心療内科 院長
-
原仁 医師 (はらひとし)
小児療育相談センター青い鳥診療所
神経小児科
-
平谷美智夫 医師 (ひらたにみちお)
平谷こども発達クリニック
小児科、アレルギー科、児童精神科 院長
-
諸岡啓一 医師 (もろおかけいいち)
諸岡クリニック
小児科、小児神経科、内科、神経内科 院長