先天性耳瘻孔〔せんてんせいじろうこう〕 家庭の医学

 耳介(じかい:耳たぶ)の前上方の付け根に小さなへこみのように穴が存在しているもので、発生上の鰓弓異常(さいきゅういじょう)と呼ばれるものの一つです。耳瘻孔というのは、耳にできた長い穴という意味です。
 耳瘻孔自体は放置してよいのですが、その中にあかや分泌物がたまり、細菌感染を起こすと治療が必要になります。感染すると耳瘻孔周囲が腫脹(しゅちょう)し、ひどい場合は自壊して膿(うみ)が出ます。抗菌薬での治療が有効ですが、感染をくり返す場合には手術で全摘(患部を全部摘出すること)をおこないます。

(執筆・監修:東京大学大学院医学系研究科 教授〔耳鼻咽喉科・頭頸部外科〕 山岨 達也
医師を探す