山岨達也 医師 (やまそばたつや)

東京大学医学部附属病院

東京都文京区本郷7-3-1

  • 耳鼻咽喉科 ・頭頸部外科
  • 科長、教授
  • 東京大学総長特任補佐

耳鼻咽喉科 頭頸部外科

専門

耳科学、聴覚医学、平衡神経科学

山岨達也

人工内耳手術、中でも小児の手術、療育では国内でもトップクラスの実績を誇り、小児難聴外来を持つ。術後の処置が重要になる小児の手術では、医師と専任の言語療法士が連携し、チームを組んで治療方針を決定している。また高度の内耳奇形や髄膜炎後の蝸牛骨化など困難な手術でも、術後の改善が予測できる場合は積極的に手術を行い、すべての例において成功を収めている。さらに術後成績が不良であった外耳道閉鎖症例に穿通枝遊離皮弁を用いた新しい手術を開発し、画期的な成功を得ている。成果が治療に活かせる研究にも力を注ぎ、老人性難聴の発症仕組みの解明、有毛細胞の再生など幅広く研究を進めている。

診療を受けるには

一般、小児難聴外来…火曜の午前。一般、中耳炎…木曜の午後。要予約。紹介状持参が望ましい(紹介状が無くても受診可能)。予約の場合は待ち時間は30分以下。医師の指名は可能。

医師プロフィール

1983年3月 東京大学医学部 卒業、竹田総合病院、日立総合病院にて研修、亀田総合病院耳鼻科部長を経て
1993年 東京大学耳鼻咽喉科講師
1996年2月~1998年5月 Michigan大学Kresge聴覚研究所に留学
1999年 東京大学耳鼻咽喉科助教授
2007年 東京大学耳鼻咽喉科教授
2017年 医学部副学部長 医学教育国際研究センター長
2019年 東京大学総長特任補佐
2021年 東京大学教育研究評議員

所属学会

日本耳鼻咽喉科学会(理事、専門医)、日本耳科学会(理事)、日本小児耳鼻咽喉科学会(評議員)、日本音声言語医学会(理事)、日本抗加齢医学会(評議員)、日本聴覚医学会(理事長)、日本めまい平衡医学会(専門会員、めまい相談医)、日本頭頸部外科学会(理事)、日本鼻科学会(評議員)、日本喉頭科学会(評議員)、日本免疫アレルギー学会(評議員)、日本頭頚部癌学会、日本顔面神経研究会(運営委員)、 日本耳鼻咽喉科ナビゲーション研究会(世話人)、日本臨床遺伝研究会(評議員)、耳鼻咽喉科臨床学会(運営委員) 、Association for Research in Otolaryngology、Barany Society、Collegium ORLAS

主な著書

『耳鼻咽喉科・頭頸部外科研修ノート』(2011年 診断と治療社)

医師発信欄

東京大学耳鼻咽喉科学教室: http://utokyo-ent.org/
(更新日:2022年8月4日)