- 家庭の医学
- 全身の病気
- 皮膚の病気
- 皮膚のおもな病気
- 皮膚の真菌症(たむしの類、白癬)
- はたけ(顔面粃糠状白癬)
はたけ(顔面粃糠状白癬)〔はたけ(がんめんひこうじょうはくせん)〕
子どもの顔にできる、まるい白い粉をふいたような斑点で、表面はカサカサしています。大きさは、エンドウマメ大からクルミ大ぐらいまでです。ほとんどかゆみはありませんが、なかなかがんこな病気です。
しらくもをもっている子どもに多いことから、古くは白癬の一つと考えられていましたが、糸状菌を見つけることができないので、いまでは白癬とは考えられていません。
[治療]
顔を毎日きれいに洗うこと。そのあと5%サリチル酸軟膏(なんこう)、親水軟膏、ビタミンA軟膏を使います。
しらくもをもっている子どもに多いことから、古くは白癬の一つと考えられていましたが、糸状菌を見つけることができないので、いまでは白癬とは考えられていません。
[治療]
顔を毎日きれいに洗うこと。そのあと5%サリチル酸軟膏(なんこう)、親水軟膏、ビタミンA軟膏を使います。