子育て支援策の拡充により、子どもがいる家庭はさまざまなサービスを受けられるようになる。親の就労の有無に関係なく保育所を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」は、2026年度から全国で実施。児童手当の拡充は今年10月分からが対象で、制度見直しが反映されてから初めての支給は12月となる。
通園制度は、生後6カ月~2歳の未就園児が対象。既に一部地域で実施しているモデル事業は、子ども1人当たり月10時間までとしているが、全国実施に向けては利用時間の上限を改めて設定する。
1人当たり月額1万円を支給している児童手当は、今年10月分から所得制限を撤廃し、支給期間を現行の「中学生まで」から「高校生まで」に拡大。第3子以降への加算も1万5000円から3万円まで倍増させ、年3回に分けていた支給回数を6回に増やす。
ひとり親世帯向けの児童扶養手当は今年11月分から、第3子以降の支給額を増やし所得制限も緩和。妊婦らに10万円相当を支給する「妊婦のための支援給付」も25年度から恒久的な制度にする。
男性の育児参加を促すため、25年度から両親がともに14日間以上の育児休業を取った場合、受け取れる給付金を育休前の手取りの「10割相当」に引き上げる。時短で働きながら2歳未満の子どもを育てる人には賃金の10%を給付する。 (C)時事通信社
誰でも通園、26年度全国実施=児童手当拡充、12月支給から―子育て支援策
(2024/06/06 08:15)