頭部外傷〔とうぶがいしょう〕 家庭の医学

 歩行者の交通事故死亡原因の約7割は頭部外傷です。また、頭部外傷での死亡の7割は交通事故です。頭部外傷を受けた人の4分の1に後遺症が起こるといわれています。
 頭蓋骨の中には脳が入っており、大脳、小脳、脳幹に分かれています。脳幹には呼吸や心臓を動かすなど、生命維持に必須な中枢(ちゅうすう)があります。この中枢に重大な損傷が起これば即死となり、医療の対象とはなりません。直接、脳幹に損傷がなくても、かたい頭蓋骨で密閉された大脳で急に多量の出血をしたり、はれたりすると、脳内の圧力が上がり大脳からの圧で脳幹を圧迫し意識がなくなり死にいたります。このような場合は、血のかたまりをとる手術や脳のはれをとる点滴をおこないます。
 頭部外傷でいちばん大切なことは、意識障害(意識消失、朦朧〈もうろう〉としているか)です。直後から意識消失が続く場合と、受傷直後に意識消失したあといったんよくなり、その数十分から数時間内にふたたび眠るように意識がなくなる場合があります。意識消失時間が短いとき、本人は覚えていないことが多く、他人が見たほうが正確です。
 高齢者の場合、室内で転倒するなど軽いけがで受傷してから徐々にもの忘れなどの認知症の症状があらわれ、3週間~3カ月して認知症がはっきりしてくる場合があります。慢性硬膜下血腫といって、徐々に出血していることがあります。この場合、1円玉大の孔を頭蓋骨にあけて血腫を取り除くだけで認知症がよくなることが多いです。
 頭部外傷後、意識障害があれば重症ですぐに入院します。意識障害やけががなく、大丈夫と考えてもゆっくりした出血や脳のはれ(脳浮腫)が心配ですので、1日は安静にし、ようすをみることが大切です。その間、激しい頭痛や吐き気・嘔吐(おうと)が起こったり、手足のしびれが出たり、意識障害が起きたときには一刻も早く脳外科医のいる病院を受診します。

【参照】脳・脊髄・末梢神経・筋の病気:頭部外傷

(執筆・監修:八戸市立市民病院 事業管理者 今 明秀)
医師を探す