約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
「耐性水虫菌」に注意 ~改善後も数カ月は治療続行(新座志木中央総合病院 比留間淳一郎部長)~
日本人の6人に1人は、足の皮膚か爪に水虫がある。原因の「白癬(はくせん)菌」というカビを殺す抗真菌薬で治療可能だが、白癬菌の中には…
7人に1人は水虫 ~治療しないと爪まで広がる恐れ(神奈川はた皮膚科クリニック 畑康樹院長)~
日本人の7人に1人は足の皮膚に水虫があることが、日本臨床皮膚科医会による調査で分かった。調査に携わった神奈川はた皮膚科クリニック(…
水虫が発がんに関与 ~足白癬とメラノーマの相関を発見~
東京慈恵会科大学皮膚科学講座の延山嘉眞教授らの研究グループは、足白癬 *1(あしはくせん・水虫)が足の裏のメラノーマ(悪性黒色腫*2 、…
かかと乾燥注意報! ~炎症起こすと歩行にも影響~
冬将軍の季節になると、日本海側などを除いて空気が乾燥し、エアコン使用も相まって肌はカサカサ。感染症の影響でアルコール消毒の頻度が増…
爪白癬と爪乾癬 ~見た目で区別難しい(慶応大学 斎藤昌孝非常勤講師)~
爪白癬(はくせん)と爪乾癬(かんせん)は、ともに爪が濁ることが多い病気だが、見た目だけでは判別しにくい。患者数は爪白癬の方が圧倒的…
メディカルトリビューン 2024/05/29 15:56
どうする?新興抗真菌薬耐性白癬
要注意!新興抗真菌薬耐性白癬
医療 2024/05/24 18:06
水虫が足裏のがんに関与=治療で発生予防に効果か―慈恵医大
東京慈恵会医科大の研究グループは24日までに、水虫と、皮膚がんの一種である足の裏の「メラノーマ」の発生に相関が認められたと発表した。これまで足裏のがん発生には物理的な刺激が関わっていると想定されてい…
メディカルトリビューン 2024/05/21 15:20
水虫が足底のメラノーマ発症に関連
メラノーマは悪性度の高い皮膚がんであり、進行すると致死率が上昇する。日本人では...
武蔵野大学/明治薬科大学/帝京大学