約1000人の名医から医師を探すことができます
医師や病気・症状、ニュースなどが検索できます
放射線治療が進歩 「生活の質」向上に貢献
放射線治療は、手術や抗がん剤治療と並ぶがん治療の3本柱の一つで、最大の利点は体への負担が少ないことにある。国立がん研究センター東病…
乳幼児に多い川崎病 原因不明も治療法は進歩
乳幼児を中心に、全身の血管に炎症が起きて、発熱や発疹、冠動脈障害などを引き起こす「川崎病」は、1967年に小児科医である川崎富作氏…
乳がん治療に選択肢 リスクなど比較し検討
乳がんの治療は、薬物療法が進歩したことに加えて、乳房再建手術が保険適用になり、選択肢が広がっている。がん研究会有明病院(東京都江東…
手術後のケロイド 関節固まり生活に支障も
手術などの後、傷痕がみみず腫れのようになる「肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)」や、赤く盛り上がって傷口の範囲を越えて広がる「ケロイ…
市販薬での改善は困難 痛み続く口腔灼熱症候群
口内の粘膜は一見、問題は無さそうなのに、舌や唇、上顎、頬の内側に焼けるような痛みが1日2時間以上、3カ月を超えて続く「口腔灼熱(こ…
不妊、骨粗しょう症も 高プロラクチン血症
妊娠していないのに月経が止まったり、乳汁が出たりする場合、「プロラクチン」というホルモンが過剰に分泌している可能性がある。不妊にも…
耳鳴りに補聴器が効果 病院での受診がポイント
実際は音がしていないのに、音が聞こえるように感じる耳鳴り。人によっては苦痛のあまり、不眠やうつ、引きこもりにもつながりかねない。し…
キスで感染、伝染性単核球症 思春期以降は重症化も
思春期以降に発症することの多い「伝染性単核球症」は、キスなどの濃厚な接触によって伝染することから欧米では「キス病」とも呼ばれる。高…
50代の筋力低下に注意 多発性筋炎・皮膚筋炎
体の中に細菌やウイルスが侵入しても、免疫機能がこれらを外敵と認識し、排除してくれる。しかし、この免疫機能が自分自身の正常な細胞を攻…
繰り返す霜焼けは病院へ 病気が隠れている可能性も
冬になると、手足の指先が真っ赤に腫れ、強いかゆみに悩まされる人も多い。こうした霜焼けは減少傾向にあるが、聖路加国際病院(東京都中央…
子どもにもある高血圧 早期にコントロールを
高血圧と聞くと中高年を思い浮かべがちだが、子どもにもある。成人と同じように肥満や塩分の取り過ぎの他、別の病気や薬が原因で起こること…
ぜんそく患者は警戒を 風邪、インフルで症状悪化
免疫は侵入した細菌やウイルスから自分の体を守るためのメカニズムだが、過剰に反応されてしまうと、関節リウマチやスギ花粉によるアレルギ…
適切治療で回復も 軽度認知障害
健常者と認知症の中間の段階に当たる「軽度認知障害(MCI)」が注目されている。厚生労働省の推計では、2012年時点で65歳以上の高…
自傷行為、早めに相談 発達障害の可能性も
自分の頭を壁や床に激しく打ち付ける、手首や指をかむ、髪の毛を抜くといった「自傷行為」を繰り返す子どもがいる。発達障害が原因のことも…
痛み、腫れの放置禁物 不妊も招く精巣炎
精子を作る器官である睾丸(こうがん)に炎症が起こる「精巣炎」。治療が遅れると不妊の原因になることもある。五本木クリニック(東京都目…
手術不要のケースも 甲状腺乳頭がん
がんは早期発見・早期治療が重要とされる。しかし、甲状腺がんの約9割を占める乳頭がんの場合は、すぐに手術をしなくてもよいケースがある…
ゴールは競技への復帰 アキレスけん断裂
アキレスけんは、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨を結ぶ組織だ。走ったり、踏み込んだり、ジャンプしたりする際に、かかとを上げる「ヒールレ…
大動脈解離、一刻も早い対応を 突然死の危険も
前触れも無く背中や胸に激しい痛みが起きる大動脈解離は、突然死を招く危険な病気だ。日本での発症は1年間に10万人当たり3~5人とされ…
実は怖いいぼ がんになる場合も
ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で手や足などに起こるウイルス性のいぼ。通常は自然に治るが、治りにくいものや、がんの原因…
高齢者も移植可能に 白血病治療に一筋の光
白血病の治療では、白血球や赤血球、血小板のもとになる造血幹細胞の移植が大きな成果を上げてきた。従来、移植を受けられるのは55~60…
中高年悩ます前立腺肥大症 年齢とともに増加
年齢とともに増加 夜に何度もトイレに行く、排尿後も尿が残っている気がする、尿がなかなか出ない、こうした症状で中高年男性を悩ませるのが…
A型肝炎、高齢者ほど重症化 ワクチン接種で予防を
便から排出されたウイルスが食品や水などを媒介して口の中に入ることで感染が広がる「A型肝炎」。理由は分かっていないが、冬から春先にか…
深刻な後遺症も 単純ヘルペス脳炎
少し前まで元気に生活していた人が、ある日突然、命を落としたり、重度の後遺症で社会生活に支障が出たりする。「単純ヘルペス脳炎」という…
妊娠中のインフルエンザ 早期に、家族みんなで対策を
インフルエンザは急な高熱とともに肺炎などの合併症を引き起こしやすい。インフルエンザにかかったら一刻も早い対応が必要だが、妊娠中は治…
つらい生理痛、軽視は禁物 女性のQOL下げる子宮内膜症
重い生理痛に悩む女性は多いが、それは子宮内膜が子宮以外の場所にできてさまざまな問題を引き起こす「子宮内膜症」が原因かもしれない。日…